富山市立岩瀬小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お楽しみ会(1年生)
1年生
1年生のお楽しみ会の様子です。学期末で楽しい思い出がつくれたようです。夏休みは...
1学期末集会(5年生)
5年生
5年生は1学期末の集会を開きました。子供たちが大好きなドッジボールや、1学期を振...
パフォーマンス発表会(5年生)
1学期最後の外国語の学習では、1学期に学んだことを生かして誕生日や自分の好きな...
本日の給食 7月23日(水)
学校紹介
今日の献立は、ごはん 牛乳 鶏肉と大豆の甘からめ きざみ和え つみれ汁 です...
2年生 1学期おつかれさま集会をしたよ
2年生
1学期最後の学級集会を開きました。 これまでの経験を生かし、どんな集会にするか...
2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」
図画工作科の様子です。 新聞紙を丸めたりねじったり破いたりして、色々なものに見...
本日の給食 7月22日(火)
今日の献立は、ごはん 牛乳 揚げ出し豆腐のごまだれかけ 香味和え じゃがいも...
本日の給食 7月18日(金)
今日の献立は、食パン 牛乳 卵ロール フレンチサラダ ミネストローネ チョコ...
国語科 すきなこと なあに(1年生)
国語科では、自分が好きなことを相手に話す練習をしています。「わたしは外で遊ぶこ...
3年 書写
3年生
今日は、小筆を使って自分の名前を書く練習を行いました。
本日の給食 7月17日(木)
今日の献立は、ごはん 牛乳 さばの銀紙焼き ごまびたし 豆腐の野菜あんかけ ...
本日の給食 7月16日(水)
今日の献立は、ごはん 牛乳 ふくらぎのかば焼き 酢の物 みそ汁 です。
本日の給食 7月15日(火)
今日の献立は、ごはん 牛乳 豚肉キムチ丼 きゅうりもみ 豆腐ともずくのスープ...
ソーイングでマイミニバッグを作ろう(5年生)
家庭科の学習では、玉結びや玉留め、様々な縫い方等、学習したことを生かして「マイ...
ふりこのきまり(5年生)
理科の学習では、ふりこのきまりについて学習しています。きまりを見付けようと積極...
音の重なりを感じて(5年生)
音楽科の学習では、様々な楽器を使って音の重なりを感じながら「リボンのおどり」とい...
生活科 むしとなかよし(1年生)
「虫となかよしってどういうことかな」と聞くと、「命を大切にする」「虫の気持ちを...
本日の給食 7月10日(木)
今日の献立は、ごはん 牛乳 おひたし 具だくさん汁 ◆ホキの竜田揚げ ◆メン...
2年生 生活科 「生きものと なかよし」
バッタやダンゴムシを育てて、観察をしています。ワークシートに気付いたことを書き...
2年生 図画工作科の様子
図画工作科「とろとろえのぐで」の様子です。 液体粘度に絵の具を混ぜて、手で描い...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年7月
文部科学省「子供の学び応援サイト」(小学校) 新型コロナウイルス感染症についての講演会の動画配信
RSS