富山市立大広田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
図工(にぎにぎねんど)
大広田っ子NOW
本日は図工でねんどを使って、様々な形の作品を作りました。手でにぎってできた形から...
2年生 書写の学習
2年生は、今年は、書写の学習を教頭先生とします。よい字を書くために、正しい姿勢...
2年生 花壇がきれいになりました。
みんなで、2年生の学級花壇の草むしりをしました。花壇の花の近くや花壇の周りの草...
2年生 体育の学習
2年生は、元気いっぱい障害物走に挑戦しました!
5年生の学習の様子
1組は道徳の学習の取り組み方について話を聞いているところです。2組は学級目標をグ...
体力つくりと大休憩の様子
今日も暖かく、子供たちは元気いっぱいです!
5年生「外国語」
新しい教科の学習が始まっています。外国語では、ALTの先生や英語専科の先生とクイ...
5年生「自覚をもって」
体力つくりが始まり、委員会の子供たちも自分の仕事である、ハードルの準備や片付け等...
町別児童会
5限目に町別児童会が行われました。同じ町内の友達を確かめ、登下校で気をつけること...
1年生の様子
聴力検査に向かう1年生の様子です。静かに一列で歩いています。
大休憩の子供たちの様子
天気がよく暖かい一日でした。子供たちは元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
委員会活動が始まりました。
今年度の委員会が組織され活動が始まります。活動内容や目当てを決めています。
3年体育科の学習
今日はアリーナでリレーをしました。 新しい色団の仲間と作戦を立てて、力いっぱい...
2年生が1年生を学校案内
2年生は、1年生と早く仲良くなりたいなと、学校の中を案内しました。「ここは、図...
いそしら農園
落花生を植えました。
いそしら水族館
いそしら水族館に、新しい生き物が仲間入りしました。
子供たちの朝の様子
登校時間に雨が降ってきましたが、子供たちは、今日も元気です!
1,2年生交通安全教室
5限目に、1,2年生交通安全教室が行われました。晴れていれば実際に通学路を歩く予...
体力つくり活動スタート
今日から、体力つくり活動がスタートしました。あいにくの雨模様のため、各学年フロア...
3年生 算数
2年生に学習したの九九のきまりを使って、かけ算の仕組みについて考えています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
就学援助(富山市教育委員会) Jアラートが鳴ったときの対応 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)) 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
RSS