富山市立神明小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 おおきなかぶ 音読発表会
1年生
おおきなかぶの音読発表会を行いました。「引っ張るときには力強く読みたいな」「か...
1年生 初めての絵の具
図画工作では、絵の具を使って色を塗る練習をしています。水や混ぜる絵の具の量によ...
1年生 あさがおのはながさいたよ
5月から一生懸命育てていたあさがおの花が咲き始めました。咲いた花の形やもうすぐ...
1年生 初めてのプール
6年生と一緒にプール開きを行いました。最初は不安そうでしたが、6年生におんぶを...
1年生 とびばこ運動
今日の体育では、スポーツ指導員さんにとびばこの跳び方のポイントを教えていただきま...
1年生 初めてのテスト
小学校生活初めてのテストをしました。これまで学んだことを発揮しようと集中して取り...
1年生 せんせいたんけんをしよう
1年生は、学校のことをもっと知り、先生となかよくなりたいと目当てをもって先生探...
1年生 ねんどでごちそうなにつくろう
粘土をこねたり、丸めたり、切ったりと工夫して自分の思うごちそうを作りました。完...
1年生 運動会の練習
初めての運動会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。友達のよいところを積極的...
1年生 どうぞよろしく
国語では、自分の名前と好きなものを書いた名刺を、まだあまり話したことのなかった友...
1年生 初めてのクロムブック!
6年生のお兄さん、お姉さんに教わりながら、クロムブックに触ってみました。初めて...
1年生 図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションでは、図書室の使い方や本の貸し出しの仕方を教えていただ...
1年生 交通安全教室
交通安全教室では横断歩道の渡り方を教えていただき、実際に道路にでて実践しました...
1年生 一年間のがんばり発表
1年間でがんばったことや得意になったことを発表しました。漢字や運動、ピアノなど...
1年生 1年生最後の音楽
1年生最後の音楽の授業でした。この1年間で歌ってきた歌を思い出しながら、楽しく...
1年生 友達のすてき見つけ
国語科「いいこといっぱい、一年生」では、一年間の楽しかったことやがんばりを作文...
1年生 春の足音
雪に埋まっていたチューリップの鉢が見えるようになり、1年生の子供たちは帰りにチ...
1年生 この形にできるかな
算数科「かたちづくり」では、教科書に出ている形を見て、色板や数え棒で同じ形にな...
1年生 あさごはんをたべてげん気いっぱい
給食の先生と一緒に朝ごはんをたべることの大切さについて勉強しました。朝ごはんパ...
1年生 ありがとうの贈り物
卒業を祝う会で1年生は感謝の気持ちを込めたメダルをプレゼントしました。6年生が...
出席停止、登校許可証明書
神明小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年7月
教科書掲載 歌唱教材ライブラリ
RSS