富山市立蜷川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 総合的な学習の時間 「富山市役所 公園緑地課の方々のお話」
3年生
3年生は、総合的な学習の時間「蜷川すてき探偵団」の学習で、富山市役所 公園緑地...
紙粘土に色をつけるのって、楽しい!!
今日は、紙粘土に絵の具で色をつけ、自分のイメージに合うペン立てをつくりました。...
もう少しで完成!(4年生)
4年生
図画工作科では、ころころガーレを作っています。のこぎりで木を切ったり釘を打ったり...
星座を見付けよう(4年生)
理科では、夜空の「星」の学習をしています。クイズを考えることを通して、星の「明...
あさがおの花がきれいだよ(1年生)
1年生
あさがおが大きく育ち、花がたくさん咲きました。今日までに、合わせて45個も咲い...
安全パトロール
蜷川小学校NEWS
7月9日の朝にテトル配信でお知らせしたように南警察署より不審者のお知らせがあり...
第4回 クラ総(1学期最後)②
活動の様子です。 写真は、調理クラブ、手芸クラブ、工作クラブです。 今日は熱中...
第4回 クラ総(1学期最後)①
第4回のクラ総を行いました。1学期最後の活動でした。 写真は学習クラブ、なわと...
4年生 水泳学習
水泳学習を行いました。子どもたちは水に慣れるための活動をしたり、25mを泳いだり...
5年生 情報モラル教室
5年生
情報モラル教室がありました。ネットの危険性やネット依存の大変さなどたくさんのこと...
社会科新聞づくり(4年生)
社会科では、「社会見学」や先日の「3R推進スクール」で学んだことも生かして、ご...
ふたば級こばと級でプールに入りました
こばと・ふたば級
ふたば級こばと級でプールに入りました。小プールではバタ足の練習、大プールでは好き...
1年生 読み聞かせ
7月4日の読み聞かせでは、動物の頭の中を覗いてみたり(本当にめくって覗ける)、...
3年生 総合的な学習の時間 「子ども食堂の方々のお話」
3年生は、総合的な学習の時間「蜷川すてき探偵団」の学習で、子ども食堂の方々の話...
みんなで学び合う学年(4年生)
社会と国語の横断的な学習(新聞づくり)で、隣のクラスの完成した作品を見ながら学...
みんなで学び合う学級(4年生)
いろいろな学習で仲間と共に学ぶ楽しさを味わえる学級づくりを目指しています。中に...
SDGs中間発表(4年生)
総合的な学習の時間では「SDGs(17個の目標)」をテーマにして調べ学習を進め...
ごみのゆくえ新聞づくり(4年生)
社会科の学習では、教科書や資料等で調べたことをペアで新聞にまとめています。先日...
6年生 B・F・Cバッジ授与式
6年生
B・F・Cバッジ授与式がありました。 消防隊員の方に来ていただき、火事はどうし...
3年生 総合的な学習の時間 「最勝寺の和尚さんの話」
3年生は、総合的な学習の時間「蜷川すてき探偵団」の学習で、ゲストティーチャーを...
出席停止の連絡票
新型コロナウイルス関連情報
インフルエンザ関係書類
いじめ防止基本方針
教育用クラウドサービスについて
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年7月
富山市 富山県 県総合教育センタ− 市教育センタ− 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
Yahoo!きっず キッズgoo
きときと とやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
RSS