富山市立蜷川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
そろばん教室2日目(3年生)
3年生
今日はそろばん教室の2回目でした。今日は10をつくる計算をしました。繰り上がり...
読み聞かせ〈3年生〉
今日は今年度最後の読み聞かせでした。「ぼくびょうきじゃないよ」「しましまのTシ...
今年度最後の読み聞かせ(3年生)
今日は子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。今日は「いつかあなたが...
学んだことを生かして(3年生)
理科では、これまでに学習してきた「ゴム、電気、磁石」のはたらきを生かしておもち...
そろばん教室①(3年生)
算数科「そろばん」の学習では、外部講師をお招きして、2日に渡ってそろばんの基礎...
そろばん教室(3年生)
今日は3年生のそろばん教室でした。そろばんの扱い方や、やさしい計算の仕方を教え...
係活動(3年生)
学級活動では、3学期も楽しい思い出をつくろうと係活動に取り組みました。それぞれ...
卒業式予行(3年生)
今日の2時間目は全校で卒業式の予行演習を行いました。3年生の代表児童2名は、こ...
中心を意識して(3年生)
国語科硬筆書写の学習では、「行の中心」を意識して文字を書く練習をしました。3年...
マグネットマジック(3年生)
図画工作科では、磁石や割り箸を使ったおもちゃづくり「マグネットマジック」の学習...
明後日は予行演習(3年生)
今日のしろがねタイムに、初めて体育館で「在校生の言葉」の練習をしました。3年生...
話す・聞くのテスト(3年生)
国語科では「わたしのお気に入りの場所」という学習を通して、話したり聞いたりする...
図画工作科の学習ではマグネットマジックを作っています。今日は完成した作品を発表...
在校生の言葉の練習(3年生)
今日は、しろがねタイムに卒業式に出席する在校生の言葉の練習をしました。ゆっくり...
3年生最後の毛筆(3年生)
書写では「水玉」という文字を毛筆で書く学習をしました。今日は清書でしたが、これ...
Who are you?(3年生)
外国語活動では、今日もUnit9「Who are you?」の表現に慣れ親しむ...
図画工作科「トントン どんどん くぎうって」
図工室内には、くぎ打ちの音が響き渡ります。子供たちは、無心に金づちで木にくぎを...
卒業を祝う集会(3年生〉
卒業を祝う集会で3年生は6年生と一緒にアップロックじゃんけんをしたり、ダンスを...
読み聞かせ(3年生)
今日の朝は読み聞かせをしていただきました。「なりたいものだらけ」「てん」「お母...
今日は読み聞かせでした。今日は冬らしい本で「ゆきのようせい」と「ハリネズミのチ...
出席停止の連絡票
新型コロナウイルス関連情報
インフルエンザ関係書類
いじめ防止基本方針
教育用クラウドサービスについて
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年3月
富山市 富山県 県総合教育センタ− 市教育センタ− 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
Yahoo!きっず キッズgoo
きときと とやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
RSS