• IMG_0608.JPG

来訪者の方へ

富山市立太田小学校のホームページへようこそ!

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

新着記事

  • 低学年交通安全教室

    4月16日(水)に行われた、1年生・2年生対象の交通安全教室へ、PTA役員6名が参加しました。「自分の命は自分で守る」普段ドライバー側の私達も気が引き締まりました。

    2025/04/18

    太田小学校PTA

  • 中庭で遊びました

    4月17日(木)1年生は5時間目の授業で中庭探検をしました。カナヘビを探したり、ペットボトルで作った風車で遊んだり、追いかけっこをしたりして楽しみました。

    2025/04/17

    1年生

  • 3年生 10のかけ算の計算の仕方を考えよう

     2年生までは9までのかけ算に取り組みましたが、今日は10のかけ算を考えました。これまでにならったかけ算のきまりをつかって、計算の仕方をいくつも思いついていました。発表するときには、算数の用語を正しく...

    2025/04/17

    3年生

  • 3年生 50m走

      今日は50m走を行いました。日頃からよく運動に親しんでいる子どもたちなので、元気よく走っていました。最後は、少しだけ固定遊具で遊びました。3年生から使うことができる「ぶら下がりシーソー」を楽しみま...

    2025/04/17

    3年生

  • 3年生 係活動スタート

     先日決まった学級目標を達成するために、係活動が発足しました。2年生までの経験を生かし、いろいろな企画を行いたいと考えているようです。リーダーを中心に活動内容を話し合いました。

    2025/04/17

    3年生

  • 3年生 春の生き物をさがそう

     今日は天気がよく暖かかったので、みんなで校舎の周りの生き物を探しに行きました。春に見られる植物や虫を見つけて、Chromebookで写真を撮りました。見慣れた場所でも、よく観察すると新しい発見があっ...

    2025/04/17

    3年生

  • 令和7年度 PTA全体委員会

    4月14日(月)に、今期のPTA全体委員会が行われました。各委員会ごとに、新メンバーでの顔合わせや、今期の活動計画について話合われました。今年度も、宜しくお願いします。

    2025/04/17

    太田小学校PTA

  • 2年生 そうじの様子

    2年生になって、ぞうきんのかけかたも上手になり、校内を一生懸命清掃しています。ぞうきんがけの様子です。ご覧ください。

    2025/04/16

    2年生

  • 画像はありません

    1年生、2年生の交通安全教室3

    横断歩道の渡り方を体験できたので、交通安全によりいっそう気をつけながら過ごしていきたいです。本日、来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

    2025/04/16

    学校の様子

  • 1年生、2年生の交通安全教室2

    子供たちは、信号機のない横断歩道と信号機のある横断歩道を実際に渡ってみました。手を上げて左右を見て渡ったり、信号が点滅したら渡らないで待つなどの動きを確認しながら活動できました。

    2025/04/16

    学校の様子

  • 1年生、2年生の交通安全教室1

    富山南警察署の方や交通安全協会太田支部の方等が来られ、1、2年生の交通安全教室が行われました。横断歩道の安全な渡り方を教えていただき、実際に横断歩道を渡ってみました。

    2025/04/16

    学校の様子

  • 4年生 今日の給食

    今日の給食の様子です。給食の配膳や食べている様子、給食着を片付けいるところです。今日は、残食0でした!!

    2025/04/16

    4年生

  • 3年生 わたしのさいこうの一日

     国語科では、「こんな一日があったらいいな」を想像して、架空の日記を書きました。好きな物を食べたい、○○へ行きたいといった子どもたちの夢がつまった作品になりました。

    2025/04/16

    3年生

  • 3年生 初めての理科と社会

     3年生からは新しく始まる教科がたくさんあります。早速、理科と社会がスタートしました。「生活科に似ているのかな」と話しながら、わくわくして教科書を開きました。

    2025/04/16

    3年生

  • 3年生 折り返しリレー

     3年生初めての体育では、折り返しリレーに取り組みました。走順を話し合ったり、どうしたら速く折り返すことができるかをアドバイスし合ったりしました。用具の準備にも進んで協力してくれました。

    2025/04/16

    3年生

  • 3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

     3年生初めての図工では、水彩絵の具をつかった作品にチャレンジしました。絵の具に水を混ぜたり、筆の使い方を工夫したりして、いろいろな色や線、形を楽しみました。作品鑑賞では、友達の表し方のよさをたくさん...

    2025/04/16

    3年生

  • 音楽室で校歌を歌いました

    1時間目、1年生は音楽の学習をしました。校歌を元気に歌ったり、曲を聞いて曲名を当てたりして楽しく学習に取り組んでいました。

    2025/04/16

    1年生

  • 交通安全教室がありました

     4月16日(水)2時間目に交通安全教室がありました。 子供たちは横断歩道や歩道の歩き方について教えてもらいました。一人一人が真剣な態度で横断歩道を渡っていました。今日学習したことをこれからずっと守っ...

    2025/04/16

    1年生

  • 5年生 太田っ子のために

     授業参観後の全校での活動に向けて計画を立てています。学級代表を中心に「全校が楽しめる活動」を大切にしながら相談する様子が見られました。

    2025/04/16

    5年生

  • 4年生 給食の時間

    給食の時間になりました。子供たちは、食事の量も増えもりもり食べています。配膳や後始末も、給食当番や給食部が中心になって、スムーズに行っています。残食も減り、頼もしい子供たちです。

    2025/04/15

    4年生

新着配布文書

対象の文書はありません

もっと見る

予定

  • 学習参観・学級懇談会

    2025年4月19日 (土)

  • 振替休業日

    2025年4月21日 (月)

  • 全国学力・学習状況調査 児童質問調査(オンライン)PM

    2025年4月23日 (水)

  • クラブ活動①

    2025年4月23日 (水)

  • 結団式 縦割り班発足式

    2025年4月23日 (水)

  • 地域訪問①

    2025年4月24日 (木)

  • 発育測定(上・こ・ひ)

    2025年4月24日 (木)

  • 地域訪問②

    2025年4月25日 (金)

  • 縦割り清掃開始

    2025年4月25日 (金)

  • 聴力検査(下)

    2025年4月25日 (金)

一覧を見る