3531682.jpg

倉垣っ子の日記

富山市立倉垣小学校のホームページへようこそ!

  • 2年生 仮装大会

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    2年

     2年生では、一足先にハロウィンの仮装大会をしました。図画工作科で作ったかぶりものをつけて、学級会の時間に係ごとに出し物をしました。
     マジックやダンス、クイズ、お絵かき大会などがあり、どの出し物もとても楽しいものでした。
     どの係もみんな頑張って取り組んでいて、思い出に残る時間になったようです。

  • 4年生 リサイクルを楽しむ

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    4年

    あまったダンボールやペットボトル、トレーなどを使って、楽器やおもちゃなどを、家で作ってきた子がいました。総合の授業で他の子に紹介する時間を設けたところ、他の子供たちもこの週末に作ってみたいと意気込んでいました。

  • 校内オリエンテーリング その3

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校から

    本校では、異年齢集団による縦割り活動を通して交流を深め、豊かな人間関係づくりを目指して、ファミリー活動を実施しています。その活動の一つとして、今日は校内オリエンテーリングを行いました。子供たちはグラウンドや校舎内で様々なゲームやクイズを楽しみました。ファミリーの友達と仲良く活動することができました。

  • 校内オリエンテーリング その2

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校から

    クイズが15題、ゲームは6種類あり、どれもファミリーで協力して考えたり、活動したりするものに工夫されています。特に、今年は入ることのできなかったプールにもクイズを設置したので、みんなとても嬉しそうでした。来年の夏は思いっきり泳ぎたいですね。

  • 校内オリエンテーリング その1

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校から

    ファミリーの友達とゲームやクイズをして仲良くなることを目当てに、校舎内外を上手に活用してオリエンテーリングを行っています。6年生のリーダーが中心となって、みんな笑顔で楽しく活動しています。

  • 今日の給食

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    給食室から

    10月最後の給食は、レバニラいため、かにシューマイ、中華スープ、バナナでした。
    11月の給食には、とやまの日があります。楽しみですね。どんなメニューか、給食だよりで確認してみましょう。

  • きれいなおりぞめ

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校から

    子供たちが開催したおりぞめ教室に参加しました。コンピュータで写真入りの説明スライドをつくったり、実演しながらポイントを説明したりしてくれたおかげで、参加した先生方はきれいなおりぞめを楽しむことができました。

  • 就学時健康診断

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    学校から

    来年度入学する予定の子供たちの健康診断が行われました。5年生が会場の準備や片付け、受付、誘導などで大活躍。高学年のリーダーらしい行動ぶりでした。

  • 2年生 すてきなおしろ

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    2年

     今日は紙粘土を使って、自分だけのおしゃれなおしろを作りました。ペットボトルやプリンカップにびっしりと粘土を貼りつけた後、子供たちが自分たちで持ってきたビーズやモール、スパンコールなどを利用しておしゃれに変身させていました。
     

  • 5年生 BFC活動

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    5年

    倉垣消防団の分団のシャッターに描かれる消防車のスケッチ中です。みんな目の前の消防車をじっくりと観察しながら、描き始めています。

  • 1年 かたちあそび

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    1年

     算数科「かたちあそび」の学習で、持ち寄った空き箱や空き缶を使って形遊びをしています。グループの友達と電車やタワーなどを楽しく作っています。形遊びをしながら、いろいろな形に関心をもってほしいと思います。

  • 4年生 ごみのゆくえ

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    4年

    自発的に行っているごみひろいの活動。集めたごみを分類し、リサイクルできるものは洗ってきれいにしています。その意識がすてきです。

  • 今日の給食

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    給食室から

    子供たちにも大人気のソフトめんのミートソースかけ。食べキリンできたようです。

  • にこにこタイムのひとこま

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    給食室から

    いくつもの学年が上手にグラウンドを分けて使い、サッカーを楽しんでいます。

  • 道徳の時間(上学年)

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校から

    ふりかえりをしっかりと行っています。
    それが次の行動につながりますね。

  • 道徳の時間(下学年)

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    学校から

    レッドカード、きまりをまもるよさ・・・自分の行動に重ねて考えていくことが大切です。

  • 1・2年生  校外学習打ち合わせ

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    2年

     来週行われる校外学習についての打ち合わせを1・2年生合同で行いました。しおりの読み合わせをしたり、班のメンバーと顔合わせをしたりしました。
     今まであまり1・2年生で関わる機会がなかったので、少し緊張したようすでしたが、しっかり班の人の顔と名前を確認することができました。
     2年生もリーダーとして、やさしく1年生に教えている姿が見られ、とてもすてきでした。

  • 今日の給食

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    給食室から

    今日の給食のミニトマトは、株式会社富山環境整備から寄附していただきました。「フルティカ」という品種のフルーツトマトです。甘くておいしいですね。

  • 5年生 音楽

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    5年

    「静かにねむれ」の曲に合わせ、和音のひびきの違いを感じています。
    1度、4度、5度、5度の7の和音を順番にひびかせています。

  • 3年生 外国語活動

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    3年

    アルファベットの歌をリズムにのって口ずさんでいます。楽しく大文字が覚えられたら、キーボードの入力もよりスピードアップするかな。