3531682.jpg

倉垣っ子の日記

富山市立倉垣小学校のホームページへようこそ!

  • かたまりました

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学校から

    2年生は音楽「打楽器パーティー」で、いろんな打楽器と出会いました。
    CDの演奏を聴いて、見事にカスタネット、ウッドブロック、クラベス、タンブリンを言い当てました。
    この調子で、いざ演奏!と思ったら、さっきまであんなに元気のよかった子供たちが固まっています。
    CDで聴いた音と自分が鳴らした音、なんか違うような・・・。
    どうやって鳴らすといいのかな・・・。
    これからたくさん練習してくださいね。

  • スペシャルカレー考案中

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学校から

    6年生は「スペシャルカレーを作ろう」をテーマに英語の学習に取り組みました。
    カレーの中に入れる具を英語で紹介し合うのですが、さて、何を入れましょうか・・・。
    子供たちの検索するカレーの写真を見ているだけで、もう、おなかがすいてきました。

  • 野菜すき!

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学校から

    今日は11月最後の給食です。メニューは
     ごはん  牛乳  アジのみりんやき コーン和え
     とりすき焼き  パインアップル  です。
    「野菜がすき!」と、にこにこ話す子がいました。
    コーン和えのことかなと思ったら、「これ(コーン和え)も、これ(とりすき焼き)も、これ(アジのみりん焼き)も、これ(パインアップル)も、どれ好き!」と、結局、全部指さしていました。
    何でもおいしく食べる、とってもよいことです。今日もごちそうさまでした!

     

  • 聞こえる?聞こえない?

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学校から

    3年生は理科で「音の伝わりかた」を確かめています。
    「トライアングルの棒を指で持ったら、音が消えた」
    「糸電話でトライアングルの音が伝わってきた」
    面白い現象、不思議な現象に、とてもわくわくした様子で学習に取り組んでいました。

  • ドキドキ

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    学校から

    1年生は鍵盤ハーモニカで「なかよし」を演奏しています。
    今日はきちんと演奏できるか、一人ずつテストに挑戦しました。
    ドキドキしながら演奏する友達をみんなで励まし合いながら取り組んでいました。

  • 6年 国語

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年

     「やまなし」を学習中です。
     今日は情景を表す言葉に線を引きました。
     明日は、クロムブックを使って、その言葉の仲間分けをします。

  • 5年 体育

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    5年

     サッカーをしました。
     晴れた日にはグラウンドでみんなでサッカーをしている5年生たちです。
     ドリブルもパスも、ボールのコントロールがとても上手です

  • 4年 図工

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    4年

     素敵を入れる箱がいよいよ完成しました。

  • 3年 社会

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    3年

     これまで調べてきた「スーパーの工夫」についてまとめました。

  • 1年 生活

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    1年

     秋に見つけたものでおもちゃを作りました。
     さっそおく遊んで楽しみました。

  • おなかいっぱい食べました!

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    学校から

    今日の給食は
     ごはん  牛乳 ビビンバ(焼き肉、ナムル) みそ汁  です。
    今日は子供たちも大好きなビビンバです。
    「おいしかったですか?」の問いかけに、1年生はどの子も
    「おいしかったです」「おなかいっぱいです」「おなかパンパンです」「食べ過ぎておなかがいたくなちゃった」と、おなかいっぱい幸せいっぱいの感想を聞かせてくれました。
    ごちそうさまでした! 

  • 6年 表現運動ーフォークダンスー

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    6年

    体育の学習で、フォークダンスをしています。
    世界各国のダンスからグループで相談して1つのダンスを選ぶのですが、4つのグループともに「ジェンカ」を選びました。
    4つのグループで一緒になって踊りましたが、リズムに合わせてジャンプしたり、コミカルにステップを踏んだりすることが、とてもおもしろかったようです。

  • 6年 社会

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    6年

     江戸時代が終わり、幕末や明治維新の学習が始まりました。
     時代が大きく移り変わる様子を、きれいにノートにまとめる様子がありました。

  • 4年 国語

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    4年

     日本の伝統工芸「和紙」について学習した4年生は、他にも伝統工芸がないか、調べ学習をしています。

  • 3年 音楽

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    3年

     リコーダーで「パフ」を練習しています。
     先生に聴いてもらい、テストに合格した人は、ミニ先生になります。
     友達と楽しそうに教え合いながら練習にはげんでいました。

  • 2年 書写

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    2年

     書初めに向けて、硬筆炭の使い方の確認をしました。

  • セーフ!

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    学校から

    今日の給食は
     コッペパン  牛乳  ミートボール
     ミックスブーンズのマリネ 野菜のスープ煮 ぼうチーズ  です。
    アレンジ上手の子供たち、今日はコッペパンにミートボールとぼうチーズをはさんで、オリジナルサンドイッチ完成です。
    かぶりついた勢いで、何と、ぽろりとミートボールが今にも落ちそうです。
    しかし、周りの子たちの「落ちそう!」の声で、何とか落ちずにすみました。
    よかった、よかった。

  • 6年 図工

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    6年

     校舎内の描きたい場所や描きたいモチーフを探していた6年生たちは、いよいよ画用紙に下書きをしたり、色を塗ったりし始めました。

  • 5年 算数

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    5年

     明日のテストに向けて、たしかめ問題に挑戦しています。
     分からないところがあると、自然と教えあう姿が見られました。

  • 2年 国語

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    2年

     おもちゃが完成しました。
     いよいよ、おもちゃの作り方を説明する説明文も清書に向かいます。