保健室
絞り込み条件
さらに絞り込み
記事
-
教室に戻り、グループごとに大豆をさやから取り出す作業をしました。さやから立派な大豆が出てくるものもありますが、いろいろな大豆が出てきてビックリです。「ねちょねちょする」「やわらかい」「くさってる」「...
2025/11/02
3年
-
10月31日(金)総合的な学習の時間に、今まで育ててきた大豆の収穫をしました。大豆になっているかどうか見極めるポイントはさやの色と振ってカラカラ音が鳴るかです。子供たちははさみを持って大豆畑に入り、...
2025/11/02
3年
-
10月28日(火)連合音楽会に向けて、外部の講師を招いて練習を行いました。講師の先生から「ありがとう」という場面を思い起こすよう助言があり、実際に声に出して「ありがとう」と言ってみました。誰にありが...
2025/11/02
3年
-
半年間一生懸命育ててきた「お米」について、4年生に伝えるためにスライドにまとめています。4年生に分かりやすい内容にしようと、グループ毎に工夫を凝らしながら取り組んでいます。
2025/10/31
5年
-
2年生は生活科の学習で、さつまいもを収穫しました。これまで、水やりや草むしりをして、大切に育ててきたさつまいもを収穫することができて、子供たちはとても嬉しそうでした。
2025/10/30
2年
-
今日は、煮干しからだしをとって味噌汁をつくりました。班の仲間と協力し、食材を切ったり準備・後片付けを行いました。だしあり味噌汁とだしなし味噌汁を比較し、多くの児童がだしの美味しさを感じていました。
2025/10/30
5年
-
今日の縦割り清掃は、6年生が不在のため5年生がリーダーの役を務めました。自分たちで6年生の分担をどうするか考えたり、よかった人を見つけたりするなど、6年生の役割をしっかりと担っていました。
2025/10/28
5年
-
2年生は算数科の学習で「かけ算」を学習しています。今日は、乗り物の絵から、一台に乗っている人の数と乗り物の数を見て、かけ算の式をつくる練習をしました。子供たちは、困っている友達の手助けをしたり、友達...
2025/10/28
2年
-
今日から、ソフトボールの学習が始まりました。この学習を通して身に着けてほしい力について担任から話をした後、この単元でどのような姿になりたいか話合いました。その後は、自分たちで決めた「打つ」練習を体育館...
2025/10/27
5年
-
3・4年生は体育でキックベースボールに取り組みます。今日は、ルールの説明を聞いた後、チーム分けをしました。最後に体育館でボールを相手に蹴りだし、相手は止めてまた、次の人にキックするという練習をしまし...
2025/10/27
4年