富山市立水橋東部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ききたいな、ともだちの はなし
1年生
国語科「ききたいな、ともだちの はなし」では、友達の好きなお話の紹介を聞きまし...
4、5年生 卒業お祝いプロジェクト開始
学校
昨日から4、5年生合同で6年生の卒業をお祝いする準備を始めています。 これま...
下校指導
お昼休みに全校児童を集め、下校の時の注意事項を確認しました。 また、土日の天候...
チューリップの球根
6年生
5・6年生でチューリップの球根を植えました。大雪と積雪で遅れてしまったため晴れ...
警報・注意報の発表状況
警報・注意報の発表状況をお知らせします。 発表日時:2021年01月28日 1...
マット運動(5・6年生)
5年生
富山市体育協会から3名の指導者をお招きし、マット運動を習いました。 5・6年生...
体操教室
今日は、富山市体育協会から3名の指導者をお招きし、マット運動を習いました。 全...
詩のくふうを楽しもう
3年生
詩の工夫について考え、自分で詩をつくりました。つくった詩について友達と感想を伝...
卒業制作 ペーパーウエイト
11月の校外学習で作ったペーパーウエイトが完成し、みんなで作品を見合いました。...
避難訓練
今日は「なかよし会」がある時間帯の避難訓練をしました。 1年生の子供たちが、何...
マット運動
4年生
体育科の学習でマット運動をしています。かべのぼり倒立、かべ倒立など友達と助け合...
昼食
ここのカレーは絶品です。
校外学習
スキー班
スノーボード
みんな頑張って👍
キッズパークの様子です。
出発!
あいにくの雨ですが、極楽坂とらいちょうバレーに向かい出発しました。安全に楽しい思...
はこで つくったよ
1年生は図画工作科の時間に、家から持ってきたいろいろ箱の形や色から、どんなものを...
理科
3年生の理科の授業です。 課題は、『豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつ...
版画製作
図画工作科の時間にしている版画の製作がずいぶん進みました。 できあがりが楽し...
百人一首に挑戦2
百人一首を行いました。今回は、自分のお気に入りの句を1枚のみ自分の前に置いても...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年1月
文科省 学習支援コンテンツポータルサイト 経済産業省のホームページ
腰塚勇人さんHP
保護者教育相談(市センター) 富山県PTA連合会 (公財)富山県PTA親子安全会 富山県子育て情報バンク いじめテレホン相談(市センター) 学校再編推進課によるYouTube 水橋学園整備に関連した市HP
1 学校感染対策における基本事項と最新知見 2 夏休み明けに懸念されること 3 世界の子どもたちの感染状況 4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について
RSS