富山市立上滝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月30日(金)「グループで学習は楽しいよ」(3年生)
3年生
3年生は、社会科で上滝校区の地図をつくったり、理科で青虫の世話をしたりしました...
5月30日(金)ねんどでごちそう(1年生)
1年生
今日の図工の時間は、ねんどでごちそうを作りました。ねんどをころころと丸めて団子...
5月30日(金)「アップとルーズで伝える」(4年生)
4年生
4年生は、国語科の時間に、アップとルーズが対比して説明されている文を読みました...
5月30日(金)英語(2年生)
職員室から
2年生の英語の学習の様子です。 色々な動物を表す英単語を学び、すごろくで止まっ...
5月29日(木)優先順位をつけて考える(6年生)
6年生
社会の学習で日本国憲法や国の政治のしくみや選挙について学んだ6年生。まとめの学...
5月28日(水) (3年生)
3年生は道徳の時間に、「四人五脚」という話を題材にして学びました。 チームのみ...
5月28日(水)なかよしハッピータイム
さわやかタイムに「なかよしハッピータイム」がありました。今日は「なべなべそこぬ...
5月28日(水)図画工作科「光のプレゼント」(2年生)
2年生
今まで取り組んできた図画工作科「光のプレゼント」の作品が完成しました。「光に当...
5月28日(水)のびのびタイムの様子(2年生)
のびのびタイム、吹き抜けから素敵なマリンバの音が聞こえてきました。音楽の授業で...
5月28日(水)校外学習の振り返り(1・2年生)
1・2年生は生活の時間に、昨日の校外学習の振り返りをしました。 1年生は、楽し...
5月27日(火)校外学習3(1、2年生)
先の記事の続きです。お昼を食べた後は、班ごとにアトラクションに乗りました。「楽し...
5月27日(火)校外学習2(1、2年生)
先の記事の続きです。魚津水族館の後は、班ごとにお昼ご飯を食べました。準備や片付け...
5月27日(火)校外学習1(1、2年生)
今日は校外学習で、魚津水族館とミラージュランドに行きました。魚津水族館では、展...
5月27日(火)校外学習
本日は1年生と一緒に校外学習で魚津水族館とミラージュランドに行きました。班のリ...
5月27日(火)休み時間の様子
休み時間の様子です。 体育館では、色んな学年の人と一緒にバスケットボールや鬼ご...
5月26日(月)BFCバッジ授与式(5年生)
5年生
今日は、消防署の方が来てくださり、BFCバッジ授与式と防火教室を行いました。防火...
5月26日(月)たんぽぽのちえ(2年生)
2年生の国語の授業の様子です。 クラス全体で音読をした後、「二、三日たつと」「...
5月21日(水)「数量やその関係を式に表そう」(6年生)
算数の時間には、XやYの文字を使った式について学習しています。今日はそれぞれが...
5月21日(水)「物の燃え方と空気」(6年生)
理科の時間に気体検知管を使って、物が燃える前と燃えた後の空気はどのように変わっ...
5月21日(水)お茶会(5年生)
5年生は、家庭科でお茶をいれる学習をしました。今日は、校長先生方をお招きして、お...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
おすすめHP(子供の学び応援サイト) きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 ALTオンライン動画
文部科学省 富山県教育委員会 富山市教育委員会 富山市(市役所) 交通安全動画の視聴について
PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
RSS