富山市立八尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 学校をきれいにしよう
5年生
担当場所をみんなで協力しながら掃除しています。気持ちのよい学校生活を送ることが...
6年生 団役員を決めよう
6年生
色団を発表し、団役員を選出しました。 立候補する子供がたくさん!やる気に満ちあ...
6年生 友達の宝物を尋ねよう
外国語の学習の様子です。 友達に宝物を尋ねて、リアクションをしました。 10人...
6年生 自分が書いた字から、、、
書写の学習の様子です。今日は「湖」という字を書きました。 自分が最初に書いた字...
3年生 図書室オリエンテーション
3年生
4月28日月曜日に図書室オリエンテーションがありました。始めに司書の先生が「3...
5年生 宿泊学習のめあて
企画委員から、宿泊学習のめあて「自然の中で協力して笑顔いっぱいの宿泊学習にしよ...
5年生 図書室オリエンテーション
司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただき、貸出冊数や返却期間を確認し...
4月28日(月)今日の給食
今日の給食
4月28日(月)今日の献立・ごはん・牛乳・豚肉の塩こうじ炒め・きざみ和え・中華か...
3年生 自転車教室(実地)
今日は、実際に自転車に乗って自転車教室を行いました。安全確認をしてから自転車を...
5年生 心のもよう
いろいろな気持ちを水彩を使って表現しました。嬉しい気持ちを暖色で表したり、怒っ...
5年生 上手にバトンパス
バトンパスの練習をしました。相手が受け取りやすい渡し方、手の出し方...
2年生 交通安全教室
2年生
子供たちは、道路の正しい歩き方や横断の仕方を確認することができました。
6年生 みんなで歌おう
音楽科の学習を学年みんなで行いました。 今日は、「歌詞に込められた気持ちを考え...
6年 より速く!
体育科の学習では、より速く走るための体の使い方の学習をしています。「かかとを浮...
6年生 物が燃え続けるには?
理科の学習では、物の燃え方の学習をしています。 集気びんの中でろうそくが燃え続...
3年生 理科「虫眼鏡の使い方」
今日の理科では、虫眼鏡の使い方を練習しました。来週天気のよいときに、虫眼鏡を持...
1年生 2年生と学校探検&集会
1年生
今週の月曜日に、2年生が考えてくれた集会に参加しました。自己紹介をした後に、学...
5年生 宿泊学習に向けて
6月の宿泊学習に向けて、動き始めました。企画委員を中心に、みんなで話し合いなが...
5年 世界の国土
グループで協力しながら、大陸や海洋の名前や場所を確認しました。「世界で見ると日...
2年生 松組 ふきのとう
国語「ふきのとう」の学習で、グループに分かれて音読に取り組んでいます。 子供た...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
良書推薦事業のホームページ 富山市教育委員会「家庭学習の手引き」
動画はこちら 応急手当WEB講習 普通救命講習編(消防庁)
RSS