富山市立宮野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 ローマ字入力
1年生
端末をフル活用できるように、ローマ字表を使って入力の練習をしています。入力のこ...
1年生 テープを使って長さを比べよう
紙テープを長さを写し取り、いろいろな長さを比べました。
1年生 夏休み用の本を借りよう
現在、夏休み用に本を3冊借りることができます。本は心の栄養。いろいろな本に親し...
1年生 おむすび ころりん
リズムよく音読。すらすら読めるようにがんばっています。
1年生 算数科
ドリルの問題に取り組みました。先生に見てもらおうとしていた子供たち、とても上手...
1年生 あさがおの花
子供たちが育てているあさがおの花が続々と咲いています。
1年生 大きく成長したあさがお
子供たちの愛情を受けて成長するあさがお。つるが支柱に巻き付き、ぐんぐん大きくな...
1年生 ちょきちょきかざり
まもなく七夕。思い思いの飾りをつくっています。
1年生 なわとび大会を見て
上手に跳ぶ上級生の姿を見て、感心する子供たち。目標をもって取り組んでいきましょ...
1年生 「問い」と「答え」
国語科の説明文の学習の様子です。同じ説明表現が繰り返されていることに気が付いた...
1年生 つぼみ
何度も音読。宿題の音読もがんばっていると報告をしに来てくれます。
1年生 すいさい で あじさい2
水の加減を調節しながら、楽しんで描く様子が見られました。
1年生 すいさい で あじさい1
2回目の水彩での学習。季節に合わせて、あじさいを描いてみました。みんなの花びら...
1年生 ききあいタイム
朝のききあいタイムで、今育てているあさがおのつるについてクラスで話し合いました。...
1年生 児童集会2
学校クイズが出題されました。難しい内容でしたが、答えが分かる問題もあったようで...
1年生 児童集会1
6年生の和太鼓に夢中。
自分の家族について語る子供と、反応する子供たち。
国語科の学習の様子です。物語文の学習に続き、説明文の学習を行っています。指でた...
1年生 学習のたしかめ
学習のたしかめ(期末テスト)の様子です。難しい問題もありましたが、粘り強く取り...
1年生 新保小との交流給食6
引き続き、ご覧下さい。
小学校いじめ防止基本方針
保健関係文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
【講演】新型コロナウイルス感染症と学校感染対策
NHK for school(NHK) 家庭学習のてびき(富山市教育委員会) 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 親を学び伝える学習プログラム
子どもの学び応援サイト(文部科学省) 休業中にぜひ見てほしい!科学技術の面白コンテンツ やってみよう運動遊び Myスポーツメニュー
RSS