富山市立宮野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 社会科校外学習その2
4年生
身近なものを再利用したおもちゃがたくさんありました。友達とひととき、楽しい時間を...
4年生 社会科校外学習その4
午後は、「富山地区広域圏クリーンセンター」へ行きました。建物やクレーンなどの大き...
4年生 社会科校外学習その3
お待ちかねの昼食時間。おいしくいただきました。保護者のみなさま、ありがとうござい...
4年生 社会科校外学習その1
はじめに、「富山市エコタウン」へ行きました。所の方からの説明を聞き、集中してメモ...
4年生 体育科 マット運動
富山市よりスポーツ指導員をお招きし、マット運動を学習しました。はじめに、手の着き...
4年生 総合
総合の学習では地球の環境問題について調べています。その一環で、ウッドチップを撒く...
4年生 読み聞かせ
子供たちが楽しみにしている読み聞かせをしていただきました。1組も2組も集中して聞...
4年生 図画工作科 コロコロガーレその2
ビー玉を転がして何度も試しながら、楽しいことを実現しようとする子供。その2
4年生 図画工作科 コロコロガーレその1
ビー玉を転がして何度も試しながら、楽しいことを実現しようとする子供。その1
4年生 総合的な学習の時間
4年生の学習のテーマである「環境保全」の取り組みとして、伐採された枝葉の有効活用...
4年 社会 3R推進スクールその2
後半は、屋外で収集車(パッカー車)の仕組みや実際の収集について学びました。収集車...
4年 社会 3R推進スクールその1
富山市環境部の方をお招きし、「3R推進スクール」を行いました。前半は、富山湾の海...
4年生 体育科 ソフトボール投げ
新体力テストのソフトボール投げをしました。これまでの練習の成果を発揮しようと、真...
4年生 理科 ヘチマ
ヘチマの苗をヘチマ棚へ植えかえました。これから水やりや成長の様子を観察するなど、...
4年生 図画工作科 コロコロガーレ
ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくっています。ビー玉を転がすコースや表したい形...
4年生 理科 電気のはたらき
乾電池とモーター、プロペラを使って扇風機を作りました。友達とつなぎ方を確認しなが...
4年生 国語科
国語科の授業でいろいろな先生方にインタビューをしました。「小学生の頃むちゅうにな...
4年生 理科の学習
動物のからだの動きとつくりについて調べています。自分のからだを動かして比較しなが...
4年生 運動会 50m走
今までの練習の成果を発揮することができました。自分の力を精一杯出し切り、最後まで...
4年社会 富山県のすてきを見つけよう
「富山県のすてきを見つけよう」と自分の課題をもち、調べ学習を進めています。自分で...
小学校いじめ防止基本方針
保健関係文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年6月
【講演】新型コロナウイルス感染症と学校感染対策
NHK for school(NHK) 家庭学習のてびき(富山市教育委員会) 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 親を学び伝える学習プログラム
子どもの学び応援サイト(文部科学省) 休業中にぜひ見てほしい!科学技術の面白コンテンツ やってみよう運動遊び Myスポーツメニュー
RSS