来訪者の方へ
新着記事
-
-
-
リコーダー講習会後半では、タンギングの仕方を教わったり指を力強く素早く押さえることを学んだりしました。先生の演奏では、アルトリコーダーやテナーリコーダーから、ミニチュアサイズのリコーダーまでさまざま...
2025/06/20
3年生
-
図工の時間に、子供たちは、色画用紙を二つに折り、持つところを取り付けて、いろいろ動かしてみて作るものを考えていました。もちろん、教科書も参考にするのですが、子供たち同士、教えあって、おもしろい動きや形...
2025/06/20
2年生
-
-
マット遊びの仕上げに、グループごとのマットをつなげて長くして、いろいろなあそび(技)に取り組んでいましたが、子供たちから「全部つなげたい」という要望があり、できるだけ、つなげました。長いマットに苦戦す...
2025/06/20
2年生
-
マット遊びも、終盤に入っています。子供たちは、側転や壁倒立、三角倒立など倒立系の技に、果敢にチャレンジしています。補助なしで出来るのがすごいですね。
2025/06/20
2年生
-
-
「ぼくは『いちご』にはまっているの。甘くて酸っぱいのが好き。だから、最近よく食べるの。」「え~!そうなんだ~、ハハハ。」「私もいちごが好き。」「いちご狩りにも行くよ。」「ぼくも。」「酸っぱいのは少し苦...
2025/06/20
1年生
-
-
-
-
子供たちが育てている野菜が、ぐんぐん大きくなっています。観察する子供たちからは、「実がなった!」、「蔓が伸びた!」等、うれしそうな声が聞こえてきました。俄然、スケッチにも力が入りました。
2025/06/20
2年生
-
-
朝のききあいタイムの様子です。「自分も失敗したことがあるから気持ちが分かる」「次こそ勝ってほしい」と、話をしてくれた仲間に寄り添って聴く素敵な様子が見られました。
2025/06/19
5年生
-
-
-
イタイイタイ病資料館から戻ってきた子どもたちはそれぞれ振り返りを行っていました。 資料館で学んできたことが次の学びに生かせるように、お聞きしたことを思い返しながら振り返っていました。
2025/06/19
6年生
-
引き続き、イタイイタイ病資料館で学習している様子です。 写真は、資料映像を見たり、語り部の方のお話を聞いたりしている様子です。子どもたちにとって考えさせられるお話をしていただきました。
2025/06/19
6年生
-
引き続き、イタイイタイ病資料館で学習を行っている様子です。 写真は、展示室で資料館の方のお話を聞きながら、イタイイタイ病が起きた時代背景や症状、訴訟についてなど聞いている様子です。
2025/06/19
6年生
新着配布文書
-
R7いじめ防止基本方針 HP PDF
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/21
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
-
出席停止の連絡票(医療機関記入) Word
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
-
インフルエンザ治ゆ報告書(保護者記入) Word
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04