富山市立神保小学校
配色
文字
学校日記メニュー
プール開放最終日
学校行事
今日は、夏休みのプール開放最終日でした。昨日からの大雨の影響で、実施できるか心配...
【6年生】 終業式
6年生
1学期の終業式が終わりました。6年生は、一番早く体育館に入って列を整えたり、式が...
【1年生】1学期が終わりました。
1年生
4月に入学してから4か月、1年生の1学期が終わりました。 73日間の学校生活で...
【6年生】総合的な学習
総合的な学習の時間、ふるさと富山の偉人について学習しました。子供たち一人一人がテ...
【6年生】 学級活動
1学期最後の学級活動では、教室をきれいに清掃したり、ペーパーチャレランや百人一首...
【1年生】 学級集会
1学期の終わりに、学級集会を計画しました。 これは、子供たちが選んでつくった「...
【4年生】上手な断り方を考えよう
4年生
学級の仲間と、上手な断り方について考え、話し合いました。どんなに言葉を選んでも、...
【2年生】上手な断り方を考えよう
2年生
クラスで「上手な断り方」について考えました。言葉や伝え方をどのようにすればよい...
【4年生】上手な断り方について
自分が用事がある時に、相手が嫌な気持ちにならないよう上手に断る時の方法を考えま...
【3年生】上手な断り方をみにつけよう
3年生
3年生では道徳科の学習で「上手な断り方」を学習しました。初めてのクラス替えを行...
7月22日(火)の給食
今日の給食
今日の献立は、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、香味和え、じゃがいもの南蛮煮...
7月16日(水)の給食
今日の献立は、ごはん、ふくらぎのかば焼き、酢の物、みそ汁、牛乳です。 今日は、...
7月15日(火)の給食
今日の献立は、ごはん、豚肉キムチ丼、きゅうりもみ、豆腐ともずくのスープ、冷凍パ...
【2年生】水のかさを調べよう
算数の学習で、水のかさの学習をしています。今日は、各自で持ち寄った入れ物に入る...
【2年生】上手な断り方
道徳の時間に、友達に遊びに誘われても、断らなくてはいけないときについて考えまし...
【5年生】のぞいてみると
5年生
図画工作科【のぞいてみると】箱にいくつかの穴を開けて、暗闇に差し込む光からどん...
【5年生】夏休みの自由研究のテーマを考えよう
理科の学習で、夏休みの自由研究のテーマについて考えました。チームに分かれて紙飛...
【6年生】 道徳「ナイスリターン」
道徳の時間、「ナイスリターン ~お互いに納得するために~」の学習をしました。友達...
7月10日(木)の給食
今日の献立は、ごはん、◆ホキの竜田揚げ、◆メンチカツ、おひたし、具だくさん汁、...
7月8日(火)の給食
今日の献立は、ごはん、野菜シューマイ、ナムル、えびと豆腐のうま煮、牛乳です。ナ...
公開文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会 富山市立城山中学校 学習支援コンテンツポータルサイト きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 光村図書 学習コンテンツ 交通安全教育動画
RSS