富山市立神保小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【4年生】上手な断り方を考えよう
4年生
学級の仲間と、上手な断り方について考え、話し合いました。どんなに言葉を選んでも、...
【4年生】上手な断り方について
自分が用事がある時に、相手が嫌な気持ちにならないよう上手に断る時の方法を考えま...
【4年生】ヘチマの苗を植え替えました
5月に種をまいたヘチマが成長し、つるが伸び始めたので、畑に植え替えました。苗を植...
【4年生】7月の授業の様子①
漢字の学習をがんばっています。集中して取り組んでいます。
【4年生】7月の授業の様子②
音楽では、創作活動をしました。初めて自分で曲を作り、「難しいな」という声も聞こえ...
【4年生】ポンポコバレー
体育では、ポンポコバレーに取り組んでいます。チームのみんなと声とパスをつなごうと...
【4年生】総合の学習1
総合的な学習の時間に、「エコキッズ大作戦」で環境について学習しています。3R推...
【4年生】総合の学習2
総合の「エコキッズ大作戦」では、海洋ごみ特別授業の校外学習に出かけました。がめ...
【4年生】プール清掃
20日のプール開きに向けて、プールサイドの除草と更衣室の清掃を行いました。プール...
【4年生】5月 授業の様子1
書写や社会科、理科の様子です。一人で真剣に活動していたり、友達と一緒に話し合った...
【4年生】5月 授業の様子2
図画工作科では、コロコロガーレを作っています。ビー玉を転がすために、どのような...
【4年生】5月 授業の様子3
クラスで学級会を行いました。学級代表が司会を務め、書記が意見をしっかりと聞いて黒...
【4年生】算数科 折れ線グラフ
算数科では「折れ線グラフ」の学習をしています。二つのグラフを比較して、気付いた...
【4年生】外国語活動
「Good morning」「Good afternoon」「Good nigh...
「大阪万博」「新しいエネルギー」紹介
北陸電力の方が来校され「大阪万博」や「電力館」などの紹介をしてくださいました。4...
4年生 跳び箱教室
4年生は、富山市スポーツ協会の方より跳び箱運動のコツについて教えていただきまし...
4年生 怒りを感じたらどうする?
4年生は、先日、「怒りを感じたらどうする?」という学習をしました。これは、待ち合...
スケート教室
スケート教室に行ってきました。久しぶりに滑る子供も多く、はじめはおそるおそる滑...
4年生 書き初め練習
4年生は「雪の立山」と書きます。 ワークスペースを使って書き初め用紙で練習し...
【4年生】書き初めの練習
3学期にある書き初め大会に向けて、書き初めの練習を行いました。半紙を使って、2...
公開文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会 富山市立城山中学校 学習支援コンテンツポータルサイト きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 光村図書 学習コンテンツ 交通安全教育動画
RSS