富山市立神保小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【5年生】バスケットボール
5年生
団ごとに練習しています。そして、試合では練習を生かすことはもちろん、前回の試合...
【5年生】休み時間
総合の準備を進める、自学や読書をする、友達と縄跳びを楽しむ、思い思いの過ごし方...
【1年生】日本語名人!
1年生
2月も日本語名人全員達成しました。今月はぎりぎりになってしまったので来月は余裕...
【1年生】コマ回し大会!
生活科の昔遊びの学習でコマ回し大会をしました。休み時間などを用いて練習している...
【3年生】読み聞かせ
3年生
今日は、「999ひきのきょうだいのおひっこし」を読んでいただきました。999匹...
【3年生】体育 セストボール
体育科では、セストボールの学習を始めました。相手のパスの出し方やゴールへ入れる...
【1年生】昔の遊び
何人かの子供たちが、話し合いで出た「かるた」「花札」を家から持ってきてくれたので...
【1年生】わたしのこま!
回る様子をよく観察して「よし、もうちょっと○色を足そう」「ねえ、それは何色を塗っ...
【1年生】ぼくのこま!
色付けを終えた子から、早速試しに回してみました。色や模様が回したときにどう見える...
【1年生】こまの色付け
なかなかうまく回せなかった子も、練習の成果で随分上手に回せるようになってきました...
【1年生】読み聞かせ
朝は学校の用務員さんに「とのさま1年生」を、図書の時間には司書の先生に「はっぱの...
【2年生】なわとび名人への道!
2年生
サイドクロスや二重跳び、はやぶさ等、難しい技にもどんどん挑戦しています。
【2年生】今日もボンバー!
ルールやマナーを守ってみんなが楽しみながらプレーすることができました。
【1年生】きらきらぼし
鍵盤ハーモニカの指使いの練習できらきらぼしを演奏しています。来週はきらきらぼし...
【4年生】マット運動
4年生
マット運動、頑張っています!! めあてをもって取り組んでいる姿、とても立派で...
【4年生】卒業をお祝いしよう
昨日に引き続き、祝う習慣に向けての準備の様子です。 見やすい字で、気持ちが伝...
【4年生】せんりつ作り
音楽の様子です。まとまりのあるせんりつ作りをしています。 音をかえたり、音の...
【2年生】はこの形2
また、箱の面の数を工作用紙に写し取り調べました。
【2年生】はこの形1
箱の特徴を友達と協力して見つけています。
【1年生】道徳「二わの小とり」
寂しく誕生日を過ごすヤマガラを思うと、いてもたってもおられず、ヤマガラの家に向か...
公開文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年2月
富山市PTA連絡協議会 富山市立城山中学校 学習支援コンテンツポータルサイト きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 光村図書 学習コンテンツ 交通安全教育動画
RSS