富山市立神保小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【2年生】図工
2年生
液体粘土と絵の具を混ぜた「とろとろ絵の具」を使って、手指で絵を描きました。初めて...
【2年生】体育
1組の学級閉鎖が明け、久々の体育です。子供たちは楽しそうにボール蹴りゲームをして...
【3年生】 さけの稚魚放流体験
3年生
2月25日(土)に赤江川でさけの稚魚放流体験が行われました。 放流体験の前には...
【1年生】音読
1年生
国語では、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語の学習をしています。長めの...
【1年生】係活動
おりがみがかりの子供たちが、クラスのみんなに折り紙を教えてくれました。みんなで...
【1年生】朝の読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただきました。今日の本は、ボランティア...
【1年生】婦中図書館の学校訪問 その2
2組では、「まめがいっぱい」というテーマで本を紹介していただきました。図鑑や絵...
2年生【朝の読み聞かせ】
校長先生による朝の読み聞かせがありました。校長先生の昔話を聞き、とても楽しそうな...
【1年生】婦中図書館の学校訪問
婦中図書館の司書さんが、学校に来てくださいました。 耳で聞くお話と、「家」を...
とろとろえのぐ
図工の時間は液体ねんどをつかって、絵を描きました。指で液体粘土の感触を楽しむ子供...
PTA講演会
学校行事
2月18日(土)、日本ペップトーク普及認定講師の笹木隆司氏をお招きし、「思いが『...
【6年生】ゴール型ゲーム
6年生
体育では、バスケットボールを楽しんでいます。 ボールの扱いが上手になってきました...
【6年生】卒業制作
卒業制作に取りかかっています。 自分らしいオルゴールボックスができるといいね。
【2年生】百マス九九
3学期に入ってから、週に1回百マス九九に挑戦しています。どの子も自分の正確さや速...
【2年生】書写
これまで習ったきれいに字を書くためのポイントを振り返り、お手本通りに視写する学習...
【1年生】清掃
自級清掃で、教室やワークスペースの清掃をしました。入学したばかりの頃と比べると...
【1年生】これは、なんでしょう
国語の学習で、学校にあるもののクイズを考えました。今日は、ペアでどんなヒントを...
ストローを使った「パタパタストロー」の作品が完成しました。友達と工夫したところや...
【2年生】スーホの白い馬
一番心に残ったところとそのわけをペアの友達と聞き合いました。スーホと白馬の強い絆...
【1年生】読み聞かせ
みずほタイムに、本係の子供が読み聞かせをしてくれました。先週の係活動のときに図...
公開文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年2月
富山市PTA連絡協議会 富山市立城山中学校 学習支援コンテンツポータルサイト きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 光村図書 学習コンテンツ 交通安全教育動画
RSS