富山市立神保小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 自主学習がんばっています7
1年生
日記に栗の絵を描き、本物の栗の実を持ってきた子がいました。自主学習ノートに秋の...
1年生 アサガオの種とり
暑さが和らいできたので、アサガオの種とりを行いました。5月に種を植え、今まで大...
【2年生】神保地区町たんけん その2
2年生
神保郵便局では、お手紙がどうやって届けられるのか、何時から配達が始まるのか、な...
【2年生】神保地区町たんけん その4
サワダクラフトベーカリーでは、多くのパンが立ち並ぶ中、インタビューをしてきまし...
【2年生】神保地区町たんけん その3
「なかや」さんのコースでは、お店で売られているお魚について、たくさんのお話を聞...
【2年生】神保地区町たんけん その1
今日は、4つのコースに分かれて神保地区の町たんけんへ出かけました。神保地区セン...
【4年生】読み聞かせをしていただきました
4年生
地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。じっくりとお話を聞くこ...
【2年生】野菜畑の片付け
今日は、1学期から大切に育ててきた野菜の畑を片付けしました。みんなで草取りをし...
1年生 学び合い
学習中、友達と学ぶ機会をもつようにしています。今日は、3つの数の計算のやり方に...
1年生 観劇、おもしろかったよ
劇団の方による「やだ、やだ、あっかんべー!!」の劇を見ました。子供たちは、劇団...
4年生 図画工作科
「ギコギコトントンクリエーター」では、のこぎりを使って木をいろいろな形に切って...
観劇
学校行事
劇団風の子による「やだ、やだ、あっかんべー!」を鑑賞しました。 楽しい台詞に...
6年生 カターレ富山 夢教室
6年生
6年生は総合的な学習で、将来の夢や職業について調べ学習をしています。今日はカタ...
1年生 楽しく挨拶チャレンジ
みんなで輪になり、大きな声で相手の目を見て挨拶することに挑戦しました。 最初...
【4年生】植物や動物の観察
理科の活動で、植物や動物の観察を行いました。夏と比べて、秋になるとどのような変...
【2年生】書写
書写の学習では、「はらい」の方向について学習しました。水筆を使い、はらいの部分...
1年生 自主学習がんばっています6
今週の自主学習では、学習の復習に配付したテストの答えを使っていたり、興味のある...
1年生 自主学習がんばっています5
今週の自主学習の取り組みでは、時計の読み方やカタカナの練習をしている子が多かっ...
3年生 書写
3年生
筆使いに気をつけて「点」「はね」を書く学習をしました。 教科書を見てポイント...
【2年生】一画ずつ 丁寧に
書写の時間には、姿勢よく丁寧に書こうと集中して取り組む姿がみられます。とめ、は...
公開文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年9月
富山市PTA連絡協議会 富山市立城山中学校 学習支援コンテンツポータルサイト きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 光村図書 学習コンテンツ 交通安全教育動画
RSS