富山市立音川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 水彩絵の具に挑戦!
1年生
水彩セットや絵の具の使い方を学習しています。 色を混ぜたり、水で薄めたりしなが...
1年生 ぱくぱっくん
図画工作科では、紙袋を生き物に見立てて自分の友達を作っています。 素材を活かし...
1・2年生 休み時間の様子
休み時間には、いろいろな学年で混ざり合って遊んでいます。 きょうは5年生と一緒...
1・2年生 昔から伝わる遊び
光寿会の方と一緒に、昔から伝わる遊びを楽しみました。 やり方が分からない遊びの...
1年生 あいうえおであそぼう
国語科「あいうえおであそぼう」の学習では、唱え歌をリズムよく歌ったり、唱え歌を...
1年生 ちょきちょきかざり
図画工作科では、色紙を折り、はさみで切り抜きをしてかざりを作る、「ちょきちょき...
1・2年生 運動会を振り返って
運動会でがんばったことを振り返りました。 全力を出して走ったことや、玉入れのダ...
1年生 あさがおの種植え
1年生はあさがおの種を植えました。 「はやく大きくなってね」「あした朝ご飯あげ...
1・2年生 清掃の様子
1、2年生の子供たちは、協力して清掃を行っています。 清掃の仕方を一緒に確かめ...
1・2年生 桜の苗木の植樹
桜の苗木の植樹を行いました。 「元気に育ってね」等、桜の苗木へのメッセージを書...
1年生 入学にあたって
明日からの登下校や学習予定等について、担任の先生から話を聞きました。
第1学年 生活科 ふゆとなかよし
水を容器に入れて教室の外に置きました。翌日水は氷になっていました。子供たちは大...
1,2年生 生活科
生活科の学習で、自分のおもちゃを作ったり遊んだりして1.2年生で楽しみました。
1年生 算数科 かたちあそび
算数科「かたちあそび」の学習の様子です。いろいろなかたちの積み木をみんなでなか...
「そうぞうをふくらませて」やくそく 学習発表会 第1学年
音読劇を楽しみました。
1,2年生 生活科 校外学習
10月7日(月)古里小学校と合同で太閤山ランドへ校外学習に行きました。天気予報...
1年生 係活動の様子
2学期に入って係活動がはじまりました。休み時間に可愛いくまを持ってきた折紙係の...
1・2年生 体育科 表現遊び
音楽に合わせて身体で表現しました。子供たちは楽しそうに活動していました。
1・2年生 生活科
10月に、山田小学校のみなさんと校外学習に行きます。自分の好きなものや得意なこ...
1年生 書写
書写の学習で「小」の漢字を学習しました。とめ・はね・はらいに気をつけてノートに...
保健関係書類
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 かてい がくしゅう おうえんサイトしょうがっこう1・2・3ねんせい 家庭学習応援サイト小学校4・5・6年生 いろいろな運動の紹介
富山市PTA連絡協議会 良書推薦リーフレット
RSS