学校日記

6月29日 自分のために、みんなのために

公開日
2020/06/29
更新日
2020/06/29

保健室から

 新しい学校生活様式について養護教諭からお話をしました。
 6月26日(金)は4年生、29日(月)は3年生です。

 4月から掲示しているポスターと新しいポスターを比べて、赤色から黄色に変わったことを信号にたとえてお話しました。

 それは、「コロナにはもうかからないから大丈夫。」ではなく、「まだまだ注意しなと、赤信号になってしまうよ。」ということです。

 しかし、コロナウイルスだけではなく、熱中症という危険も同時にあります。その中で、安全に活動するためにできることを一緒に考えました。

 ・人と話をするときや人混みに行くときはマスクをする。
 ・人との距離をなるべく離す。
 ・暑いときや運動をするとき、登下校はマスクを外す。
 ・マスクを外すときは近い距離で友達としゃべらない。
 ・手洗い、うがいをきちんとする。
 ・水分補給をする。

 今の自分たちにできることを一人一人が気を付けて安全に過ごしていきたいと思います。

  6月25日(木)には、5・6年生ともお話をしました。
 時計を見ながら、休み時間の終わり等に声かけをしてくれています。

 自分のために、そしてみんなのために行動できる碧っ子のみなさんがとても素敵です。