学校日記

3月7日(金) 平和学習「富山大空襲を学ぶ」講演会

公開日
2025/03/07
更新日
2025/03/07

2学年

本日ご講演いただいた講師の方々に校長室でお話を伺いました。

写真は、最後に撮影したものです。

佐藤進さんはお話しの中で、ご自身が生き残ったのは、神様からの富山大空襲の語り部として生きなさいというメッセージなのではないかと語っておられました。

佐藤さんのお子様の西田亜希代さんも、進さんの体調を気にしつつも、「父は声の出る限り続けたいと言ってるんです」と言っておられました。

佐藤さんの平和への思いは、新庄中の生徒だけではなく、まだまだ多くの人に届きそうですね。


高校生語り部として参加いただいた西田七虹さん、畔川拓人さんに、年齢の近い中学生に伝えたいメッセージは何ですかと聞くと、

西田さんからは、

「戦争を忘れないでほしい」

「今日聞いた話を一人でも多くの人に伝えてほしい」

畔川さんからは、

「興味をもってくれた人がいたらいつでも連絡してほしい」
と話してくださいました。

貴重な時間をありがとうございました。

私たちに平和の大切さを伝えてくださった人のためにも、私たちができることを考えていきたいですね。


講演の様子はまた後ほど!