-
二百十日 と 風の盆
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
その他
9月1日は「防災の日」です。
本校では「シェイクアウトとやま」県民一斉防災訓練 〜シェイクアウトとやま2020〜「富山が揺れても、心は動じない!」に参加して、教室で地震に備える行動をとります。
さて、なぜ9月1日が「防災の日」なのでしょうか。
それは、1923年9月1日に関東大震災が発生したからです。この震災を忘れず、災害に対する備えをしっかり行おうと、1960年、国は9月1日を「防災の日」として制定しました。
また、9月1日は、立春から数えて210日目の日で「二百十日」と呼ばれる暦の日です。この時期は台風が多く、災害が発生しやすいことも、防災の日に設定された理由のひとつといわれています。
今年は残念ながら中止となりましたが、「おわら風の盆」は、収穫を間近に控えた大切な農作物が風水害などにあわないよう、風を鎮めるための祈りを込めたお祭りです。 -
明日(9月1日)の予定
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
学校行事
明日の予定は、下記の通りです。
・「シェイクアウトとやま」あり
・50分授業 1〜6限
1年 2年 3年
1限 8:45〜 9:35(50) 団 別 練 習
2限 9:45〜10:35(50) 団 別 練 習
3限 10:45〜11:35(50) 学年練習 火4 火4
4限 11:45〜12:35(50) 火3 学年練習 火3
給食 12:35〜13:10
5限 13:35〜14:25(50) 火2 火2 学年練習
6限 14:35〜15:25(50) 火1 火1 火1
清掃 15:25〜15:45
終学活15:45〜16:00
体育大会係別ミーティング 16:10〜
部活動あり
下校完了 18:00
※17:00現在の天気予報では、明日の最高気温は31度と少し低めですが、しっかりと熱中症対策をお願いします。 -
体育大会係別ミーティング 8月31日(月)
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
学校行事
本日(31日)の放課後に体育大会の係別ミーティングを行いました。
招集の係ではプラカードをつくったり、出発・ライン係では役割分担を決めたりしました。 -
8月31日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
今日の大沢野中
今日の給食は、食パン、メープルジャム、ハンバーグのマスタードソース煮、コーンサラダ、レタススープ、梨、牛乳 でした。
-
8月31日(月) 体育大会 団パフォーマンス練習2
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
今日の大沢野中
初めて1〜3年生が集まりましたが、団リーダーがしっかりと準備してあったので、練習がスムーズに進みました。団リーダーの皆さん、ありがとうございました。
-
8月31日(月) 体育大会 団パフォーマンス練習1
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
今日の大沢野中
本日から本格的に練習が始まりました。
熱中症対策のため、1,2限に団パフォーマンス練習を行いました。
みんな、がんばっています!
また、熱中症対策として、各団テントにミスト発生装置を設置しました。 -
体育大会練習の準備 8月31日(月)
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
学校行事
今朝、体育大会の団リーダーや実行委員が、本部や各団のテントを立ててくれました。ありがとうございました。
今年は熱中症対策のために、各団6張のテントを準備します。 -
登校の様子 8月31日(月)
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
今日の大沢野中
明け方は曇り空でしたが、生徒が登校してくる時間には強い日差しが降り注いでいました。熱中症予防のためにも、是非、日傘の使用や帽子の着用をお願いします。
-
8月30日(日)女子バレーボール部 夏季練習会
- 公開日
- 2020/08/30
- 更新日
- 2020/08/30
今日の大沢野中
本日、女子バレーボール部が、夏季練習会に参加しました。
Eグループ
vs城山中 0-2
vs上滝中 1-2
1年生はデビュー戦となりました。 -
体育大会に向けて
- 公開日
- 2020/08/30
- 更新日
- 2020/08/30
学校行事
9月5日(土)に実施予定に体育大会に向けて、31日(月)から全学年での練習が始まります。現在の天気予報では、当日まで曇りや晴れで、最高気温は連日30度を超える予報となっています。
熱中症予防のため、学校では団テントの数を増やす、団毎に扇風機を設置する、ミスト発生装置を用意する等の対策を行いますが、生徒の皆さんにも下記のような準備をお願いします。
1 いつもよりさらに多くの水分を準備する
・活動場所(外)にも持って行けるようにしておいてください。
2 汗ふきタオルを準備する
・汗が出るのは体を冷やすためですが、汗が出すぎてびちゃびちゃになっては後で困るので、適宜、タオルで拭く方がよいです。
・クールタオルがあれば、使用してもかまいません。
3 早寝・早起き・朝ご飯を心がける
・睡眠不足、栄養不足で体調が悪いときには、熱中症になりやすいです。
・朝食をしっかりとることにより、水分や塩分の補給ができます。
4 着替えを用意する
・体育大会の練習で体育服や下着が汚れることがあります。また、突然の雨で濡れる場合もあります。
※コロナウイルス感染防止対策のため、体調が悪い場合(発熱、嘔吐、味覚・嗅覚障害等)がある場合には、無理をせず休んでください。また、毎朝検温をし、記録を付けてください。
なお、練習内容や日程については、WBGT(熱中症指数)により変更する場合があります。下校時刻が早くなる場合には、本HPと教育安全メールでお知らせします。 -
8月31日(月)〜9月4日(金)の予定
- 公開日
- 2020/08/30
- 更新日
- 2020/08/30
学校行事
【8月31日(月)】
・通知表配付
・教育実習開始3名 〜9/18
・45分授業 1〜6限
1年 2年 3年
1限 8:45〜 9:30(45) 団 別 練 習
2限 9:40〜10:25(45) 団 別 練 習
3限 10:35〜11:20(45) 月4 月4 学年練習
4限 11:40〜12:15(45) 月3 学年練習 月3
給食 12:15〜12:50
5限 13:15〜14:00(45) 学年練習 月2 月2
6限 14:10〜15:00(45) 学活 学活 学活
清掃 14:55〜15:15
終学活15:15〜15:30
部活動あり
下校完了 17:30
【9月1日(火)】
・教育実習
・「シェイクアウトとやま」あり
・50分授業 1〜6限
1年 2年 3年
1限 8:45〜 9:35(50) 団 別 練 習
2限 9:45〜10:35(50) 団 別 練 習
3限 10:45〜11:35(50) 学年練習 火4 火4
4限 11:45〜12:35(50) 火3 学年練習 火3
給食 12:35〜13:10
5限 13:35〜14:25(50) 火2 火2 学年練習
6限 14:35〜15:25(50) 火1 火1 火1
清掃 15:25〜15:45
終学活15:45〜16:00
体育大会係別ミーティング 16:10〜
部活動あり
下校完了 18:00
【9月2日(水)】
・教育実習
・スペシャルデー
・50分授業 1〜6限
1年 2年 3年
1限 8:35〜 9:25(50) 団 別 練 習
2限 9:35〜10:25(50) 団 別 練 習
3限 10:35〜11:25(50) 全 体 練 習
4限 11:35〜12:25(50) 水3 水3 学年練習
給食 12:25〜13:00
5限 13:20〜14:10(50) 水2 学年練習 水2
6限 14:20〜15:10(50) 学年練習 水1 水1
清掃なし
終学活15:15〜15:30
部活動なし
【9月3日(木)】
・体育大会予行練習 1〜4限
・教育実習
生徒グラウンド集合 8:00
学年朝礼(グラウンド) 8:00〜 8:10
団席づくり 8:10〜 8:20
予行練習 8:30〜12:00
給 食 12:00〜12:50
5限(団別練習) 13:15〜14:05
終学活 14:20〜14:35
係別ミーティング 14:45〜
部活動あり
下校完了 18:00
【9月4日(金)】
・生徒会選挙告示
・教育実習
1年 2年 3年
朝清掃 8:25〜 8:40
1限 8:35〜 9:25(50) 金1 金1 学年練習
2限 9:35〜10:25(50) 学年練習 学年練習 金2
3限 10:35〜11:25(50) 全 体 練 習
4限 11:35〜12:25(50) 団パフォーマンス練習
給食 12:35〜13:10
終学活13:15〜13:30
係別ミーティング、会場準備 〜15:00 -
8月30日(日) グラウンド整備
- 公開日
- 2020/08/30
- 更新日
- 2020/08/30
今日の大沢野中
PTA執行部を中心に、グラウンド整備を行いました。
グラウンドを転圧車で転圧し、砂が飛ばないように、また、走りやすいようにしました。さらに、側溝を掃除し、グラウンドの水はけがよくなるようにしました。
状態のよいグラウンドで、体育大会が行えそうでうれしく思います。
-
8月28日(金) 「新型コロナウイルス感染症についての講演会」のYouTube配信について
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
今日の大沢野中
8月18日に、養護教諭等を対象に開催した新型コロナウイルス感染症に関する講演会について、講演内容をYouTubeで配信しています。
新型コロナウイルス対策について、ご家庭と学校が、共通理解して、対策を進めてまいりたいと考えておりますので、保護者の皆様にご覧いただけましたら幸いです。
<講演内容>
「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」
種市 尋宙 氏
富山大学小児科 講師
富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長
※講演内容リンク先:富山市教育センターHP
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=1650001 -
文部科学大臣からのメッセージ(再掲)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
保健関係
8月25日に、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージが発表されました。
富山市内でも小学生児童の感染が発表されており、今後も、小中学校での発生の可能性があります。
学校では、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等が絶対にないよう、生徒に指導しているところですが、保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。
なお、保護者向けのメッセージは生徒を通して配布いたしますが、下のそれぞれをクリックしてもご覧になれます。
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者や地域の皆様へ
【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら -
3年 授業の様子2 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
3年生の活動から
画像上:34H美術 「心をともすあかり」ランプシェード
画像下:35H保健体育 喫煙の害と健康 -
3年 授業の様子1 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
3年生の活動から
画像上:31H音楽 合唱コンクールの準備
画像中:32H総合 平和学習(コンピュータ室)
画像下:33H数学 確認テストの解説 -
2年 授業の様子2 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
2年生の活動から
画像上:23H英語 英語で落語の落ちを読み取ろう
画像中、下:24H保健体育 バドミントン -
2年 授業の様子1 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
2年生の活動から
画像上:21H英語 英語の落語を聞いておおまかな内容を理解しよう
画像下:22H理科 プリント問題 -
1年 授業の様子2 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
1年生の活動から
画像上:13H家庭 1日の献立を考えよう
画像下:14H英語 Round2 世界の友達 -
1年 授業の様子1 8月28日(金)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
1年生の活動から
画像上:11H国語 星の花が降るころに
画像下:12H社会 奈良時代にはどのような特色をもった文化が展開したのか