学校日記

校長室より

  • 1月23日(木) 3年生 午後の様子

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    校長室より

    • IMG_20250123_132647.jpg
    • IMG_20250123_132728.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189246078?tm=20250123150612

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189246079?tm=20250123150612

     午後から、進路に係る懇談会の順番を待つ3年生の控室におじゃましました。

     本日に引き続き、明日も実力確認テスト(2教科)があることから、熱心に勉学に励んでいます。

     冬の受験生という感じが漂う。  さすがですね。

  • 1月22日(水) 1年生 覗き込む顕微鏡の先には

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    校長室より

    • IMG_20250121_131954.jpg
    • IMG_20250121_131856.jpg
    • IMG_20250121_131818.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189234497?tm=20250122160144

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189234498?tm=20250122160144

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189234499?tm=20250122160145

     ※これは昨日(1月21日)5時間目の授業の様子です。

     理科室で前のめりになっている1年2組の皆さんです。対物レンズの先、試料台には何やら砂のようなものが乗っています。

     正しく見て、正しくスケッチに残す。観察器具の操作と記録の仕方の技能は、別々のものではなくて、2つでワンセットかと。

  • 1月22日(水) 学級訪問 1年1組

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    校長室より

    • IMG_20250122_105229.jpg
    • IMG_20250122_105513.jpg
    • IMG_20250122_105617.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189228555?tm=20250122111340

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189228556?tm=20250122111340

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189228557?tm=20250122111340

     バスケットボールの授業中におじゃましました。

     訪問したときは、ピッチアップの真っ最中。ボールの扱いと体の連動に慣れるために欠かせないトレーニング。その後、5分間のシュート練習に移行しました。

     ゴールとの距離感、角度について、自分の得意なレンジを見極めることができるでしょうか。

  • 1月21日(火) 学級訪問 2年2組

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    校長室より

    • IMG_20250121_131012.jpg
    • IMG_20250121_131225.jpg
    • IMG_20250121_131256.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189218965?tm=20250121135450

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189218966?tm=20250121135450

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189218967?tm=20250121135451

     「君は『最後の晩餐』を知っているか」 国語の授業におじゃましました。

     一見立ち歩いているような感を受けますが、生徒たちは友達と考えを伝え合ったり、一人で黙って考えたりと、深い学びに向かおうとしています。

     「かっこいい。」とは、どういうところがかっこいいのか。筆者の思考や感性に共感できるか。 

  • 1月20日(月) 学級訪問 2年3組

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    校長室より

    • IMG_20250120_130920.jpg
    • IMG_20250120_131155.jpg
    • IMG_20250120_131248.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189206830?tm=20250120133126

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189206831?tm=20250120133126

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189206832?tm=20250120133126

     体育館にて、バスケットボールをしているところにおじゃましました。

     ドリブルや走り込んでのシュート練習をしています。その様子を見ていたら、某マンガの「あきらめたら、そこで試合終了」という名言を思い出しました。

     全てに通ずることかと。

  • 1月17日(金) 学級訪問 3年1組

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    校長室より

    • IMG_20250117_143651.jpg
    • IMG_20250117_143744.jpg
    • IMG_20250117_143535.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189194926?tm=20250117151946

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189194927?tm=20250117151947

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189194928?tm=20250117151947

     小倉百人一首大会開催中におじゃましました。気合いの入っている人が散見されます。さて、何回「はいっ!」と発声できたでしょう?

     自分は最近、一字決まりの7つ「むすめふさほせ」すら、記憶から遠ざかり・・・

     「め」・・・めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬまに・・・下の句、何でしたっけ? 

     恥ずかしくて、雲隠れしたいくらいです。  紫式部さん、申し訳ございません。

  • 1月16日(木) 学級訪問 1年2組

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    校長室より

    • IMG_20250116_133139.jpg
    • IMG_20250116_132935.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189181126?tm=20250116134350

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189181127?tm=20250116134350

     国語の授業におじゃましました。

     日本語における様々な表現技法(体言止め、擬人法、比喩など)をまとめたものを先生にチェックしてもらい・・・

     まとめた過程で得たそれらの知識を用いたクイズ(問題)作成に、各々が取り掛かります。

     自分で考える、選ぶ(決める)、そしてつくる。前のめりになる要素だらけ。

  • 1月15日(水) 学級訪問 3年2組

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    校長室より

    • IMG_20250115_133631.jpg
    • IMG_20250115_133552.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189170364?tm=20250115142156

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189170366?tm=20250115142157

     体育館にいた3年2組におじゃましました。女子はバドミントン、男子は卓球。どちらもラケットスポーツ。

     シャトルやピンポン玉を、まずは両の目でしっかりと見つめることが大切で、その過程を経た刹那の道具(ラケット)の出番ですね。皆、よくできてました。

     闇雲に振り回してもクリーンヒットしないのは、世の常かと。

  • 1月14日(火) 学級訪問 2年1組

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    校長室より

    • IMG_20250114_132503.jpg
    • IMG_20250114_132655.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189157973?tm=20250114133910

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189157974?tm=20250114133910

     社会科(地理分野)の授業におじゃましました。

     阪神工業地帯における環境への取り組みの変遷(高度経済成長期から現代)を調査中。50年弱の間に、多種多様な変化があったはず。

     もはやおなじみグループ学習。最初は皆黙って教科書等とにらめっこでしたが、次第に先生に尋ねたり、お互いに相談し合ったりする声が聞こえてきました。やっぱり、生徒の声が聞こえる教室がいい。

  • 1月10日(金) 3組探訪記

    公開日
    2025/01/10
    更新日
    2025/01/10

    校長室より

    • IMG_20250110_132357.jpg
    • IMG_20250110_133357.jpg
    • IMG_20250110_133517.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189144029?tm=20250110134727

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189144030?tm=20250110134727

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189144031?tm=20250110134728

     「書の道」を歩む5時間目の2年3組(左)。楷書と行書では、文字の書き順が異なるケースがあることを習いました。姿勢が素晴らしい。

     「柔(やわら)の道」にて、受け身のチェックを受ける1年3組(中と右)。他の生徒がチェックを受ける様子を、凛とした姿勢で見つめる瞳が、こちら武道場にもありました。

  • 1月9日(木) 2年生 今日も書の道を究む

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    校長室より

    • IMG_20250109_133008.jpg
    • IMG_20250109_132812.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189132340?tm=20250109134734

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189132341?tm=20250109134735

     5時間目の2年1組(左)及び2組(右)の様子。

     昨日の校内書初大会に引き続き、本日も墨の香り漂う授業中におじゃましました。

     まずは楷書で運筆慣らし。その後、行書へと。どのような学びであっても、一足飛びでなく、少しずつ。

  • 12月24日(火)下校の様子 Part2

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    校長室より

    • 3567713.jpg
    • 3567714.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093755?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094288?tm=20241226102104

     「負かす(自分の弱い心を)」「学ぶ(これまで学習した内容を改めて)」「守る(命を、ルールを、生活リズムを、その他そうすべきものを)」
     3つの「ま」を実践し、充実した冬休みにしましょう。休み中、交通安全や感染症予防等に十分に留意し、来月8日、皆さん元気に登校してください。

  • 12月24日(火)下校の様子

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    校長室より

    • 3567586.jpg
    • 3567587.jpg
    • 3567588.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093754?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094287?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094598?tm=20241226102104

     第2学期の終業日も、いよいよ下校の時刻となりました。
     玄関付近では、友人や先生とのいっときの別れを惜しむ姿が見られました。

  • 12月23日(月)さくら級 5時間目

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    校長室より

    • 3566278.jpg
    • 3566279.jpg
    • 3566280.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093735?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094272?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094588?tm=20241226102104

     1人ずつ廊下に掲示してあるデザイン画をよく見る。教室へ戻る。覚えた情報を伝え合う。それらをもとに同じ柄になるように描く、という活動です。
     覚えること、伝えること、描写すること、そして何よりも協力すること。これらの大切さに気付く活動に真剣に取り組む1組の皆さんでした。

  • 12月20日(金)3年生 目標達成

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    校長室より

     タイトルは、習字(for3年生)のお題のこと。
     誰一人、ひと言も発せず、集中して取り組んでいる1組の様子です。この先、今書いている4文字の通りになるといいですね。3年生、ふたクラス共、応援しています。

    • 3564447.jpg
    • 3564448.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093729?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094267?tm=20241226102104

  • 12月19日(木)さくら級 授業の様子

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    校長室より

    • 3563456.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093739?tm=20241226102104

     1組では、お正月の定番を粘土で作成中。
     門松、凧、福笑い・・・表現(作成)するのが難しいものもありますが、何とかトライしています。

  • 12月18日(水)2年生 富山の薬

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    校長室より

    • 3562319.jpg
    • 3562320.jpg
    • 3562321.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093723?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094261?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094580?tm=20241226102104

     本記事のタイトルは、郷土学習ではなく、習字のお題(for2年生)です。「富山の薬」始めと終いの漢字は、注意深く書く必要がありそうですね。
     何となく書き始めるのではなく、教科担当者の指示に従い、心を整えるための静かな時間をもってから運筆を始めた2組の皆さんでした。

  • 12月18日(水)1年生 木彫

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    校長室より

    • 3562268.jpg
    • 3562269.jpg
    • 3562270.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093721?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094259?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094578?tm=20241226102104

     美術室で、彫刻刀を片手にがんばっている1組の皆さんです。全員真剣な表情。
     各々の絵柄に彫刻刀を当てて、慎重に彫り進めています。
     ケガしないように気を付けて。

  • 12月17日(火)3年生 受け身

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    校長室より

    • 3561649.jpg
    • 3561650.jpg
    • 3561651.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093712?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094251?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094574?tm=20241226102104

     英語ではなく、柔道の受け身です。後頭部を守る後ろ受け身をしていた2組におじゃましました。その後、横受け身や前回り受け身も。
     担当教員が「よくない例を上手に」演示していました。直後に、畳をパーン、パーンと叩く女子の皆さんの姿が。
     人としての生き方には主体性や能動性が求められますが、柔道に受け身は必須です。しっかりと身に付けたいですね。

  • 12月16日(月)3年生 ボレロ

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    校長室より

    • 3560848.jpg
    • 3560849.jpg
    • 3560850.jpg

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189093689?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094232?tm=20241226102104

    https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama124/blog_img/189094561?tm=20241226102104

     1組はこれからラベル(フランス)による「ボレロ」を鑑賞するところ。誰しもが一度は耳にしたことがある、有名で壮麗な曲。1928年の作品だそうで、印象としては比較的最近のものかぁ、と思いました。
     いきなり聞くよりも、いろいろな予備知識を仕入れてから聞くと「なるほど」につながるはず。修学旅行等の事前学習と同じですね。