学校日記

  • 4月10日(木) 夕刻の3階西側

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    校長室より

     入学式後、すこし賑やかだった3階西側、つまり1年生が過ごす空間は静寂に包まれています。

     明日から本格的に始まる中学校生活。自分のよさ、他者のよさ、両方を見つけていくことが校訓を具現化することにつながります。

     全校生徒の揃う学校生活。楽しみです。

  • 4月10日(木) 入学式 その3

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    1年生の活動より

     新入生代表、誓いの言葉です。

     すばらしいスピーチでした。

  • 4月10日(木) 入学式 その2

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    1年生の活動より

     校長の式辞です。

     校訓が伝える内容について、話をしました。

  • 4月10日(木) 入学式

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    1年生の活動より

     新入生が入場を終えた様子です。

  • 4月10日(木) 朝の様子

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校からのお知らせ

     やや風の強い朝となりましたが、無事入学式を挙行できそうです。

     入学式後、新入生は学級活動、写真撮影等を行います。2年生は10:30を目途に下校開始、3年生は体育館内の片付け、部活動紹介のリハーサル等を終えてからの下校となります。

  • 4月9日(水) 2年生 給食開始!

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    2年生の活動より

     給食が始まりました。

     手際よく、盛り付け・配膳をしました。

     今年度もたくさん食べて、力一杯活動してほしいです。

  • 4月9日(水) 入学式準備 Part4

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    校長室より

     入学式準備に尽力してくれたのは、3年生だけではありませんでした。失礼しました。

     新入生の教室の整備に勤しむ2年生の姿がありました。

     重たい教科書類を何度も運んでくれた男子生徒の皆さんにも感謝です。ありがとう。

  • 4月9日(水) 入学式準備 Part3

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の活動より

     紅白幕を吊る作業がそろそろ終わりそうです。

     吹奏楽部の皆さんも、音合わせに余念がありません。

  • 4月9日(水) 入学式準備 Part2

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の活動より

     体育館の内でも、外でも、てきぱきと仕事を進めています。

  • 4月9日(水) 入学式準備

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の活動より

     午前中の3年生の様子を紹介することができなかったので、ここからは3年生の働きぶりにフォーカスします。

     体育館内の準備が着々と進行。各自の役割をしっかりと果たしている。さすが最高学年です。

  • 4月9日(水) 部活動ミーティング

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    部活動

     入学式翌日の「部活動紹介」に向けて、大変短い時間(15分間)ですが各部が打ち合わせを行いました。写真は右からバレーボール部(女子)、剣道部、卓球部(男女)です。

     今日も、当日も、限られた時間の中で、いかに成果を出すか。これからの時代に欠かせない、大事な生きる力です。

  • 4月9日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鶏肉とひよこ豆の甘からめ ゆでキャベツ けんちん汁 rice milk

     今年度最初の献立は上記のとおりです。

     ひよこ豆の歴史は古く、紀元前4000年には地中海世界一帯に広がりを見せ、古代エジプトや古代ローマでも食されていたとのことです。

     昨年度来、ひよこ豆が献立に上がる日は、東京駅のお土産ネタを提供してきましたが、今年度は異なるトピックでいきたいと考えております。また1年間、このカテゴリーにおける徒然草的な述懐にお付き合いください。

     どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 4月9日(水) 校舎3階行脚 Part2

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    2年生の活動より

     同じく2時間目に、2年生の3クラス(写真は右から1組です)におじゃましました。

     作文を書いたり、係等を決めたりしている新学期2日目。新しい学級が早く軌道に乗り、毎日がスムーズに動くことを期待。

  • 4月9日(水) 校舎3階行脚

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    さくら級の活動より

     2時間目。さくら級(写真右から1組です)の3つを訪問しました。

     それぞれ、担任の先生と楽しそうにコミュニケーションをとっている姿が見られました。

  • 4月9日(水) 朝の様子

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    学校からのお知らせ

     「花曇り」「花冷え」という言葉が、頭に浮かぶ今朝の天候でした。

     2年生、3年生共に、今日は午前中に学級活動を行います。給食後、12:45から13:00まで部活動ミーティング(2年生の部未加入生徒は下校。2年生の加入生徒は13:00下校)、3年生(全員)はその後、明日の入学式の準備に取り掛かります。

     下校完了は13:50頃を見込んでおります。

     

  • 4月8日(火) 2年生 下校の様子

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    2年生の活動より

     下校時の様子ですので、「2年生の活動より」というカテゴリー名には合わないかもしれませんが、取り急ぎこのままで。

     新年度初日を終え、下足ロッカーを確認してからの帰宅となりました。明日から新しい仲間、新しい環境での学校生活がスタート。

     まずは、元気に登校してください。

  • 4月8日(火) 3年生 午前を終えて

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    3年生の活動より

     複数の式典そして学級活動を終えた3年生が、校庭の桜花(おうか)の前で写真撮影をしていました。

     その後は、皆いい表情で帰途についていました。明日からも元気に登校しましょう。

  • 4月8日(火) 朝の様子

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    学校からのお知らせ

     始業日の朝です。さわやかなお天気になりました。

     本日は、離任式、着任式、始業式の後、学級活動を行います。下校完了は12:25を見込んでおります。明日9日から給食開始となります。

     

  • 4月7日(月) 春を探しに

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    校長室より

     校舎内外の点検も兼ねて、少し外に出てみました。桜の開花が進み、駐車場近辺の花壇ではチューリップなどが元気に咲いています。

     いつも校長室の留守番を嫌がらずに引き受けてくれるサンセ(ス)ベリアさん。よく見ると、新しい株が顔をのぞかせています。水のやりすぎに注意しながら成長を促してきた成果でしょうか。

     二十四節気のひとつ「清明」の初候末日に当たる明日。そろそろツバメも飛び交うかもしれません。

     いよいよ新学期の始まりです。

  • 4月4日(金) グラウンド散歩

    公開日
    2025/04/04
    更新日
    2025/04/04

    校長室より

     帰途にある松川べりの桜は見頃を迎えるような気配でした。

     本校グラウンド沿いの桜も、もうしばらくしたら開花しそうです。

     在校生、そして新入生を迎える時分に咲き誇ることを期待。