-
9月18日(木) 2年生 学級討議
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
2年生の活動より
先の3年生の記事に続き、2年生の学級討議の様子です。昨日の生徒議会及び各実践委員会を受けて、各クラスで後期の活動について説明しています。
一つ一つの活動が、城山中学校の歴史の1ページになっていきます。よき伝統を受け継ぎつつ、新たな試みにも挑戦していくようです。
-
9月10日(水) 2年生 道徳
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生の活動より
「夜のくだものや」という話を読んで話し合ったり考えたりしています。
似たような経験を振り返ることでも、考えが深まりますね。
-
9月9日(火) 2年生 学級活動
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
2年生の活動より
2年生の学級活動の様子です。
学級内の係(後期)を決めています。
-
9月9日(火) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
2年生の活動より
+1
国語の時間には音読があります。最近は、自分で決めた20行を自分の決めた場所で音読します。
移動しながら読んだり、連なって読んだりする進化系音読をする人もいます。
-
9月8日(月) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
2年生の活動より
小説「ヒューマノイド」伊坂幸太郎のなぞ解きをしています。
「伏線」を張ってある部分はどこで、「伏線」が回収されている部分はどこでしょう。
本文の読み込みにどのチームも力が入っています。
-
9月5日(金) 2年生 夏休み確認テストの結果
- 公開日
- 2025/09/06
- 更新日
- 2025/09/06
2年生の活動より
2年生は、先日行った確認テストの結果を返却いたしました。テスト直しを丁寧に行い、2学期の学習につなげましょう。
なお、保護者の皆さまにおかれましては、ご確認後押印のうえ、速やかにご返却ください。
-
9月4日(木) 2年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
2年生の活動より
+4
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」後に作成したレポートを見合う活動をしています。参考にしたい点や読んで学んだこと等を付箋に記入、机上に貼っていきます。いろいろな職業体験を踏まえ、その内容をシェアすることが目的です。
レポートは廊下に掲示しますので、授業参観の折にどうぞご覧ください。
-
9月4日(木) 2年生 給食の時間
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
2年生の活動より
今日の給食は「防災食」ということで、袋にご飯とふりかけを入れて、セルフおにぎりにして食べる形式でした。おいしさに変わりはありませんが、普段はお箸で食べている給食、少し戸惑いも?
暑さは続きますが、安全な一日を過ごせることに感謝です。
-
9月4日(木) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
2年生の活動より
伊坂幸太郎「ヒューマノイド」を読んでいます。
小説内で「恥」はどのように描かれているのでしょうか。
学習スタイルや、課題の目標設定を各自が選択して進めています。
-
9月3日(水) 2年生 道徳
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生の活動より
阿部詩選手の生活習慣に関する文章を読んで、夏休み明けの自分の生活を振り返りました。
阿部選手は、「朝ご飯を食べること」「否定せず受け入れること」で心身ともに強くなったことがわかりました。
あなたが大切にしている習慣は何でしょう?
-
8月29日(金) 2年生 音楽
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
2年生の活動より
音楽の授業の様子です。
グループになり、4小節のリズムを作っています。
-
8月28日(木) 2年生の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
2年生の活動より
夏休みの思い出をすごろくトークで披露しあいました。
「この夏、一番感動したこと」
「夏休み中にして喜ばれたお手伝い」
「来年の夏休みにこそしたいこと」etc...のトークで湧きました。
-
8月28日(木) 2年生 夏休み明けテスト
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
2年生の活動より
2年生、夏休み明けテストの様子です。
夏休み中に行った「教え合いプロジェクト」の成果が発揮されるでしょうか。
-
8月27日(水) 第2学年 学級活動
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
2年生の活動より
いよいよ2学期がスタート。さわやかな身なりで時間を守って登校してくる様子から、気持ちの切り替えを感じました。
各学級では、通知票や休業中の課題を提出、また中学校生活の折り返し点である今学期の目標を書いたり、作文を書いたりしました。
初日から、きりっとした表情の2年生です。
-
7月31日(木) 2年生 教え合おうプロジェクト
- 公開日
- 2025/07/31
- 更新日
- 2025/07/31
2年生の活動より
連日の猛暑ですが、学習を進めている2年生です。
エアコンの音と鉛筆の音しかしないような集中力です。
休憩時間には、”推し”についてやカムチャツカ半島で発生した地震等の話題があり、メリハリのある時間を過ごしていました。
-
7月24日(木) 2年生 学級の様子
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
2年生の活動より
1学期最終日の終業式後の様子です。
通知表を見ながら、自分の頑張ったことを振り返ったり、自分の課題を確認したりしています。教室では、この夏にワクワクしながら仲間と談笑する様子や黙々と課題を進める姿が見られました。
皆さん、この暑さを元気に乗り切り、よい夏休みを過ごしてください。
-
7月23日(水) 2年生 学年集会
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
2年生の活動より
+1
2年生の学年集会の様子です。
まず、各プロジェクト担当者から振り返りがありました。成長の反面、できていない点にもしっかり目を向けています。自分たちに厳しいですね。
次に、フォトコンテストと昨日のクイズ大会の表彰を行いました。どちらも班の団結力の結晶です。最後に、夏休みに向けて学習と生活の話。
武田信玄の「為せば成る 為さねば成らぬ成る業(わざ)を 成らぬと捨つる人のはかなき」が身にしみました。
命を大事にして、中学2年生の夏休みを充実させましょう。
-
7月22日(火) 2年生 レクリエーション
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
2年生の活動より
+2
三連休明けも暑いですが、元気に登校しました。
今日は、学年生徒会が準備した学年レクリエーション、クイズ大会を実施しました。
頭をひねらなければならない問題やイントロクイズ。
「三人寄れば文殊の知恵」、班のメンバーで相談し合って解きました。
-
7月17日(木) 2年生 夏休みワーク配付済みです
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生の活動より
昨日、2年生の夏休みの宿題の一つ、サマーワーク(5教科)を配付したところ、早速取り掛かっていました。
やる気いっぱいで素晴らしいです。
7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)には「教え合おうプロジェクト」を開催予定です。ぜひ利用してください。
みんなで頑張りましょう。
-
7月17日(木) 技術・家庭科(家庭分野)の授業の様子
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生の活動より
1組の様子です。
マイバッグ制作が終盤に近づいてきました。「マイ」にするために、刺繍をしたり、フェルトでマスコットを作ったり、生地の柄を切り取ってアップリケを作ったり・・・
オリジナル作品の完成に向けて、アイディアを発揮中の生徒たちです。