学校日記

今日の美味しい給食

  • 7月23日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    今日の美味しい給食

     【第1学期 最後の献立】 つみれ汁 鶏肉と大豆の甘からめ きざみ和え rice milk

     昨日の答え:「シカゴ」 3と6の間→4か5→シカゴ

     ついに1学期の給食最終日となりました。皆さまには、本カテゴリーのよしなしごとにお付き合いいただき、感謝いたします。連日の暑さにより、最近は食欲のない日もありましたが、なぜか給食はおなかに収まっていきます。時候に応じた食材を味わうこともできました。ルンルン気分になる学校給食、次は8月28日の予定です。

     最後は少し苦しい運びとなりました。1学期間、ごちそうさまでした&ありがとうございました。

      

  • 7月22日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 揚げ出し豆腐のごまだれかけ 香味和え じゃがいもの南蛮煮 rice milk

     今は昔、もう20年以上前。アメリカひとり旅をしていたとき、シカゴを訪れました。ミシガン湖が巨大過ぎて「これは、もはや海」と感じました。

     利用した宿がなかなかに大きくて、高級なところだったのですが、そこで提供された breakfast の salad に tofu が混ぜられており、久しぶりに日本食を味わったなあ、と思ったことを覚えています。本カテゴリーで何度も触れていますが、すでに英語としての市民権を得ている日本ワード(特に sushi や natto などの食べ物)はたくさんありますね。

     さて、久しぶりにアメリカに関するなぞなぞです。

     問:アメリカの大都市で、3と6の間にある都市は?  ヒント:すでに皆さんの視界に入っています!  

     答えは明日お伝えします(私が忘れていなければ)。

  • 7月18日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 卵ロール フレンチサラダ ミネストローネ チョコレートクリーム 食パン 牛乳

     チョっと気を抜くと、いろいろなことをすぐに忘れてしまう毎日です。コレーはいかん、と悩みつつも特効薬がなく・・・。ト思っていたところ、カカオポリフェノールを含むチョコレートが脳の機能を活性化するとのことで、虫歯にならない程度に食べていこうと思っています。

     今週の本カテゴリーの書きぶりにお気付きの皆さま、ありがとうございました。1学期の給食は、あと2回となりました。

  • 7月17日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/18

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 さばの銀紙焼き ごまびたし 豆腐の野菜あんかけ ごはん 牛乳

     ごはんにかけるとより一層おいしくなるものが結構あります。

     まず今日の「豆腐の・・・」も、その候補のひとつに思われました。

     びっくりするくらい、箸が進むようになるものもありますね。

     たくさん食べることになってしまうのが、玉に傷ですが。

     し方のないことと諦めて、いっぱいいただきましょう。

  • 7月16日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 ふくらぎのかば焼き 酢の物 みそ汁 rice milk

     ふとした瞬間に、ふくらぎやブリを食べたくなる時があります。くう腹でなくとも、です。らーメンにも同じことが言えます。ぎ問に感じることがありますが、富山県民のDNAと言うべきものが体内に刷り込まれているのだろう、と思っております。

  • 7月15日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 豚肉キムチ きゅうりもみ  豆腐ともずくのスープ 冷凍パイン ごはん 牛乳

     もずく、本日はスープの中にいましたが、もずくと言えば三杯酢が想起されます。ずっと続く暑さのため、外出時はサンバイザーや日傘を使用しますが、この気温が体に応えます。くエン酸(酢に含まれる)の力を借りて、疲労除去といきたいところです。

  • 7月14日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 厚焼き卵 枝豆 韓国風すきやき 味付け小魚 ごはん 牛乳

     すこし前のことになりますが、京都旅行の際、いかにも老舗という感じのすきやきのお店に入りました。き憶をたどると、2階に通されまして、広い畳の部屋にいくつかテーブルがおいてあり、お昼から結構賑わっていました。ややもするとお店の名前も場所も思い出せないのですが、結構なお値段だったこともあり、とても美味しかったという記憶は残っています。きっとまた再訪したいところですが、まずは名前等思い出さねば、ですね。

  • 7月11日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 フライドチキン アスパラサラダ コーンポタージュ コッペパン ミルク

     milk や牛乳ではなく、あえてミルクと記載して、全てカタカナにしてみました。

     コッペパンに切れ込みを入れて、中に具材を挟んだものが数多くありますね。近所のスーパーにウインナーを挟んだものが並んでいて(とても美味)、夕刻くらいになると、ありがたいシールが新たに貼られるのを狙い撃ちです。フードロス問題に、僅かですがコウケンしているつもりです。

  • 7月10日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】◆ホキの竜田揚げ ◆メンチカツ おひたし 具だくさん汁 rice milk ●みかんゼリー ●ブルーベリークレープ

     今日は待望の選択献立の日。組み合わせは4通り(竜田揚げ&ゼリー、竜田揚げ&クレープ、メンチカツ&ゼリー、メンチカツ&クレープ)。

     生徒たちが、なぜその組み合わせにしたのか、どの組み合わせが一番多かったのか気になるところです。


  • 7月9日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 夏野菜カレー 福神漬け すいか ポケットチーズ rice milk

     じゃがいも、ナス、かぼちゃ、ピーマンと、形が残った夏野菜カレー。とても食べごたえがあり、いかにも栄養豊富です。

     福神漬けで少し味変。すいかで口直し。いろいろな意味でバランスの取れた給食です。




  • 7月8日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 野菜シューマイ ナムル えびと豆腐のうま煮 ごはん 牛乳

     学生の頃、お手軽に食せるシューマイの冷凍食品が好きで、よく購入してはレンジでチンして、少しずつ消化したものです。しかしながら、毎週毎週シューマイというわけにもいかず、お財布と相談しながら他の冷食も購入していました。当時から相当のバリエーションはあったと思いますが、現代では更に多くの種類の冷凍食品があり、しかもどれをとっても美味ですね。

  • 7月7日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 いわしの梅煮 ベーコンとゴーヤの卵炒め 炊き合わせ ごはん 牛乳

     ゴーヤは高温を好むということで、日に照らされる時間が長くなると、大きく育つそうです。

     それにしても、6月半ば頃から続くこの気温の高さ。なかなか疲れが抜けないのは、この暑さが原因かもしれません。やや苦い思いではありますが、本日はこれにてあっさりと終了いたします。

  • 7月4日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 あらびきウインナー コールスローサラダ ツナとトマトのスパゲッティ 食パン milk

     暑い夏に麺類は最高です。トマトの酸味の効いたスパゲッティとあらびきウインナーをパンに挟んでいただきました。

  • 7月3日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    今日の美味しい給食

    【本日の献立】さばのレモン味 ひじきのごま和え 冬瓜スープ rice milk

     冬の瓜と書きますが、旬は夏の冬瓜(とうがん)。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、冬瓜と書くようになったそうです。

     95%が水分で低カロリー。さっぱりとしたしたスープが、暑い夏にピッタリです!

  • 7月2日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 にしんの生姜味 甘酢和え 親子煮 rice milk

     にしんは冷水域を好む魚であり、日本海側の分布南限は富山県だそうです。

     ※ちなみに太平洋側では、犬吠埼(いぬぼうさき 千葉県銚子市)辺りとのこと。

     これだけ温暖化が進むと海水の温度も上がりますから、にしんの回遊域南限も将来的には新潟県や山形県付近になっても生姜ないくらいですね。

  • 7月1日(火) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    今日の美味しい給食

     【本日は七夕献立】 星形ハンバーグ そえ野菜 天の川スープ 七夕ゼリー RICE MILK

     昨年度も本カテゴリーに記しましたが、今日の献立名やゼリーを見ると、どうしても星飛雄馬と花形満が脳内で合わさってしまいます。名作「巨人の星」も好きでしたが、「侍ジャイアンツ」も大好きで、よくテレビ(アニメ)で見ていました。

     ハイジャンプ魔球等、なかなかに強烈な魔球を次から次へと生み出す主人公、番場さん。幼かった自分ですが「プレートから足を外して投球したら、ダメなはずだよな〜」などと思いつつ、毎回楽しみにしていました。昭和のよき頃でした。

     令和の今、魔球と言えるのは、ニューヨークで活躍中の千賀さんの「お化けフォーク」でしょうか。育成ドラフトで指名を受けた選手が、今やメジャーリーガー。「正しい努力を継続すれば、才能が開花する」その典型だと、私は思っております。

     献立の内容とは全く関係なくて、すみません。

     

  • 6月30日(月) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 わかさぎのフリッター いり大豆和え 塩肉じゃが RICE MILK

     琵琶湖に次ぐ大きさを誇る湖、霞ヶ浦のある茨城県では、7月下旬にわかさぎ漁が解禁(北浦)となるそうです(他県は秋以降解禁)。この「ナツワカ」かなり脂が乗っており、旬の味覚として知られているとのことでした。わかさぎと聞くと、どうしても寒い時期を思い浮かべます。そもそも初春の季語ですしね。ちなみに、茨城では県の淡水魚となっているそうです。

     富山県の淡水魚といえば、イタセンパラ(天然記念物)が真っ先に思い浮かびますが、ご存じの通り絶滅が危惧されています。外来魚の問題も含め、水生生物にとって過ごしやすい環境づくりが必要不可欠だなと、エアコンの効いた部屋で考えました。

  • 6月27日(金) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 いわしメンチカツ コロコロサラダ クリーム煮 コッペパン 牛乳

     コロコロサラダは4つのベジ具材、大根、ブロッコリー、コーン、枝豆で作られていました。昨年の本カテゴリーでも触れましたが、今は昔、コロラド州にいたときに訪れたスーパーにて「EDAMAME」を見かけました。少し大きめのバケツくらいの袋に枝豆がパンパンに詰められていました(冷凍)。アメリカは何でも big だな〜と思うと同時に、sushi、natto、tempura のように、既に英語としての市民権を得ているワードなのだなと知りました。

     ここまでの話とは全く関係なくて恐縮ですが、献立名を見ていたら「ゲームセンターあらし」とか「名たんていカゲマン」などを思い出しました。分かる分かる、と思われた同年代の皆さん、ありがとうございます。

     来週もこんな感じですね、きっと。今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  • 6月26日(木) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 鯵のみりん焼き あわせ和え みぞワンタンスープ ぶどうゼリー rice milk

     【昨日の答え】 「2回」 ゾウさんが、包子(パオツー)を食べて「パオー two」

     文豪スタインベックの『怒りの葡萄』を想起した本日のゼリーです。オクラホマ州を追いやられたジョード一家(農家)がルート66を通って、カリフォルニア州に向かう story 。新天地でもままならぬ life が待ち受けていて、読んでいて sometimes 息が詰まる作品ですが、間違いなく名著です。

     I have never been to Oklahoma State. ですが、カリフォルニア州ならばサンフランシスコに2泊ほどしたことがあります。ゴールデンゲートブリッジやそこから見渡すサンフランシスコ湾は、自分の中でNo.1の美しい view です。

     映画『猿の惑星:創世記』の最後に、その Golden Gate Bridge が壊されるのを見たときは、ちょ bit 残念でした。

  • 6月25日(水) 今日のおいしい給食

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日の美味しい給食

     【本日の献立】 えび包子(パオツー) もずくのチャプチェ にら玉汁 ごはん 牛乳

     先週木曜日(19日)の問題の答え発表を、またしても失念しておりました。「外国人旅行客が、魚屋さんである魚を注文しましたが、その魚はありませんでした。そのことを何とか伝えようとした店主は思わず、Don't touch! と言いました。さて、一体何の魚を求めていたのでしょう?」 答えは鰆(サワラ)。Don't touch. → 触らないで → 鰆、ないでぇ、でした。比較的簡単でしたね。

     毎日のようにあちこちで何かネタを探す人生ですが、今日も思いつきました。よろしければ、お付き合いください。

     問題:ゾウさんがある点心を食べたところ、あまりの美味しさに叫び声をあげました。一体何回? 

     もうお分かりだと思いますが、一応答えは明日に。これに懲りず、明日もまたよろしくお願いいたします。