-
12月28日(火) 野球部
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
練習後には、日頃の感謝の気持ちを込めて、大掃除です。
部員は、1年生5名のみですが、自分たちでテキパキと役割分担をし、清掃に取り組む姿に、4月からの成長が見られました。
来年もがんばれ城中野球部!! -
12月28日(火) 野球部
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
勉強会の後は、練習です。
今日は体育館が使えたので、キャッチボール、ノックを行い、たくさんバットも振れました。よい練習納めとなりました。 -
12月28日(火)本日の部活動
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
今年最後の家庭部の部活動は、調理実習でした。クリームシチューを作っていました。家庭科室はとてもいいにおいでいっぱいでした。
-
12月28日(火)部活動の様子
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
本日は今年最後の部活動でした。雪も小やみになり、寒さを吹き飛ばす元気良さで活動していました。野球部員は、最初の一時間は学習に励み、頭も体も鍛えた部活動でした。
-
部活動で年末掃除
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
吹奏楽部の今年の活動も終了しました。本年の活動の締めとして使用した音楽室や階段、トイレの清掃をしました。気持ちもすっきり、新しい年を迎えたいと思います。
-
12月28日(火) 部活動の様子
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
吹奏楽部の活動の様子です。
本番に向けてそれぞれが真剣に取り組んでいます。
だんだんと演奏が形になってきて、発表が楽しみです。 -
12月28日(火) 部活動の様子
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
卓球部の活動の様子です。
寒い体育館で、熱いプレーが繰り広げられています。
中には半袖半ズボンの人も・・・。
つぶれてしまったピンポン球で作られた可愛らしい雪だるまもいました。 -
12月28日(火)吹奏楽部
- 公開日
- 2021/12/28
- 更新日
- 2021/12/28
部活動
12月28日(火)
吹奏楽部は、1月初めのアンサンブルコンテストに向けて、演奏に磨きをかけています。メンバー同士で息を合わせ、繰り返し練習に励んでいます。 -
12月27日 野球部
- 公開日
- 2021/12/27
- 更新日
- 2021/12/27
部活動
先日からの降り続いている雪で、グラウンドはすっかり白くなってしまいました。
冬休み中は、グラウンドが使えそうにありまさん。
今日は、勉強会後に、トレーニング中心の活動となりました。勉強もトレーニングも集中して行いました。 -
12月25日(土)部活動の様子
- 公開日
- 2021/12/25
- 更新日
- 2021/12/25
部活動
12月25日(土)男子バレーボール部が部活動を行いました。今日は高校生の先輩が来て、部員に指導してくれています。1月の大会に向けて、貴重な練習時間になりました。
-
12月24日(金)よいお年を
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
1年生の活動より
1学年の下校の様子です。暖かな日差しの中、校長先生からの12月のメッセージを心に刻み、2学期終了の帰路につきました。
-
12月24日(金)通知表配付
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
1年生の活動より
1学年の通知表配付の様子です。一人ずつに2学期の頑張りを認めながら配付しています。
-
12月24日 3年生 学級活動
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
3年生の活動より
2学期末最後の学級活動です。担任の先生から通知表をもらい、2学期の努力の成果や3学期への課題を一つ一つ丁寧に確認しました。始業式は1月11日ですが、3年生は1月7日が登校日で確認テストが実施されます。プリントを使用して、当日の持ち物や登校時間について最終確認をしました。最後に、17日間の冬季休業が生徒に有意義なものになるよう、担任の先生からの激励の言葉があり、学活を終えました。
-
12月24日(金)2学期終業式 式辞
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
校長室より
早いもので、今日は2学期終業式です。本当に長い2学期でした。みなさんは、どんなことが思い出されますか。体育大会、新人戦や県中学駅伝、2年校外学習、3年修学旅行、生徒会選挙・総会、文化活動発表会・合唱コンクールなど、たいへん多くの行事や活動がありました。それらの機会を通して大きな成果をあげ、実り多き2学期でした。
皆さんのがんばっている姿、成長している姿、輝いている姿、すてきな笑顔をたくさん見ることができました。そして、それらの姿を学校のホームページで、毎日紹介してきました。今年の城山中学校のホームページのアクセス数は、400ほどのアクセスがあります。たくさんの人が、城中生のがんばっている姿、輝いている姿を観てくれています。その成果が現れました。
さて、2学期の始業式で、「2学期は、夢の実現に向けて、必要な力をしっかり付けましょう。どんな夢を実現するためにも必要な力が3つあり、それは、『学力』と『心の豊かさ』と『体力』です。」と、話をしました。
まず、学力は付けられましたか。
ア 授業を真剣に受けましたか。
イ 読書をたくさんできましたか。
ウ 家庭学習時間は増やせましたか。
二つ目の、心を豊かにすることはできましたか。
ア 道徳の授業を真剣に受けましたか。
イ 自分がされて嫌なことは人にしなかったですか。
いじめはしなかったですか。
人の命と人権を大切にできましたか。
ウ 心を豊かにするためにも、ボランティア活動にたく
さん参加しましたか。
三つめの、体力をつけることはできましたか。
ア 体育の授業を真剣に受けましたか。
イ 朝の走り込みや部活動に、自分に厳しく取り組みま
したか。
ウ 朝食をしっかり食べ、給食を残さず食べましたか。
この2学期に、一人一人に間違いなく、『学力』と『心の豊かさ』と『体力』が、以前よりも付いています。今日の日に、自分はどのようにして付けてきたのか。どれくらい付いたのかを振り返り、明日からの冬休みを、自分の『学力』と『心の豊かさ』と『体力』をさらにレベルアップする場としてください。
ところで、1学期始業式に「自分に限界をつくらない」「夢や目標をもつ」と言ったことを覚えていますか?今はまだ気づかない能力などの自分の可能性に、自ら蓋をしてしまうことになるので、苦手だからそれはできない、もうこれ以上は無理だなど、自分の限界を自分で決めない。苦しかったり、辛かったり、難しかったりしても、あきらめたり投げ出したりせずに、分かるように、できるようになろう、乗り越えよう。そんな気持ちで何事にも取り組めましたか。
最後は、「夢や目標をもつ」ということ。夢や目標をもつことで、間違いなく、もたないときよりも、様々なものに真剣に取り組めたり、一日一日に充実感がもてたりしたはずです。
皆さんが、春に夢を叶えるというすてきな花を咲かせるために、明日からも、自分に限界をつくらず、「学力」と「心の豊かさ」と「体力」を身に付けるための努力を、黙々と、継続して、そして、ものすごい勢いで重ね、そして、新年を迎えるにあたって夢や目標を新たにもち、春の準備に取り組んでいくことを期待して、式辞とします。
-
12月24日(金)生徒会応援団結成式 激励
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
校長室より
私は、いくつかの中学校に勤務してきましたが、どの中学校も応援団はその時々に結成され、その多くは体育大会の団長で組織されていました。
本校のように、年間を通じた応援団組織は初めてで、応援の口上や振り付けが上級生から代々受け継がれていることはありません。城山中応援団は、他校にない、本校独自の活動なのです。
そういう意味で、応援団に選ばれた人たちは、伝統ある城山中応援団の一員であることの誇りを胸に抱き、活動に励んでください。
応援団は、ただ前へ出て声を出しているだけではだめです。対外試合壮行会や運動会に参加する生徒、入学式での新入生とその保護者を勇気づけ、励まします。まさに、全身全霊で城山中学校を応援するという、リーダーとしての大事な役割があります。
今回選ばれたメンバーはそのような自覚をもち、城山中学校をもり立ててください。みなさんのこれからの活躍を楽しみにしています。
-
12月24日(金) 生徒指導からのお話
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校からのお知らせ
冬休み中の注意事項について、生徒指導担当の先生からお話がありました。有意義な冬休みにしましょう。
-
12月24日(金) 終業式
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校からのお知らせ
校歌斉唱の様子です。
-
12月24日(金) 2学期終業式
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校からのお知らせ
学校長式辞の様子です。生徒は背筋を伸ばして聞いています。
-
12月24日(金) 意見発表
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校からのお知らせ
2学期を振り返り、各学年の代表者から意見発表が行われました。3名とも立派な発表でした。
-
12月24日(金) 生徒会応援団
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校からのお知らせ
新しい応援団の披露が行われました。気合の入った応援でした!