学校日記

  • 6月29日(土)市民体育大会 男子バレーボール

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    部活動

     市民体育大会で、男子バレーボール部が優勝しました。
     7月の県大会でもよい成績が残せるよう、がんばります。

  • 6月29日(土) 市民体育大会 男子バドミントン競技

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    部活動

     城中生、頑張りの様子 その3

  • 6月29日(土) 市民体育大会 男子バドミントン競技

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    部活動

     城中生、頑張りの様子 その2

  • 6月29日(土) 市民体育大会 男子バドミントン競技

    公開日
    2024/06/30
    更新日
    2024/06/30

    部活動

     城中生、頑張りの様子 その1

  • 6月28日(金)水無月最後の授業日

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    校長室より

     次に登校するのは7月になります。Time Flies. 時が経つのは本当に早いですね。
     梅雨時です。衛生面も含め、体調に気をつけて過ごしましょう。文月初日、また元気に登校してください。

  • 6月28日(金)3年生 まもなく終学活

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年生の活動より

     1組の様子です。そろそろ帰りの会が始まります。

  • 6月28日(金)今日のおいしい給食

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    今日の美味しい給食

     【水無月最後の献立】
     チキンハンバーグ グリーンサラダ 
     野菜とソーセージのトマト煮 食パン 牛乳

     かみかみ月間の終了。このように銘打った月でなくても、日頃からよくかんで食べましょう。消化を助ける、発達を促す(脳を刺激することから)、免疫力が高まるなど、心身にとってのアドバンテージがたくさんあります。自律神経も整うようです。我が家の腹巻き作戦より good かもしれません。
     来月の給食も楽しみです。ごちそうさまでした。

  • 6月28日(金)2年生 理科

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    2年生の活動より

     1組です。
     期末考査の結果はどうだったでしょうか?
     間違いや失敗を次に活かしましょう。

  • 6月28日(金) 3年生 学年集会

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年生の活動より

     体育大会に向けての準備が始まっています。

  • 6月28日(金)3年生 バレーボール

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年生の活動より

     2組の体育館での様子です。
     「集合!」の号令のあと、男女共に素早く集まっていました。さすが3年生。

  • 6月28日(金)1年生 理科

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生の活動より

     3組です。
     期末考査の答案が返却されました。
     計算の問題はよくできていた、との評価でした。それ以外の問題も丁寧に見直しておきましょう。

  • 6月28日(金)2年生 体育館にて

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    2年生の活動より

     3組の様子です。
     倒立前転にトライ中。
     男女共に、よくがんばっていました。普段の姿勢のよさが問われるかも?ですね。

  • 6月28日(金)1年生 音楽

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生の活動より

     1組の様子です。
     「君をのせて」パート練習中。聞いていたら、シータとバズーに逢いたくなってきました。

  • 6月28日(金) 1年生 授業の様子

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生の活動より

     2組技術の様子です。タッチタイピング(キーボードのキーを見ないで、指先の感覚だけを頼りにしてキーを正確に打つタイピング技法)ができるようになると、素早く正確に入力できるだけでなく、疲労軽減にもつながると言われています。できるだけマスターしてほしいと思います。

  • 6月28日(金)雨降る朝

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    学校からのお知らせ

     朝ランをスタートした5時過ぎは曇り空でしたが、梅雨らしく今日は早々に降り始めました。ピロティの足跡にも雨水が映ります。
     本日の授業は4時間目まで、給食→清掃→帰りの会と進めます。帰りの会の終了は13:30、部活動は14:45まで、下校完了は15:00の予定です。
     

  • 6月27日(木)下校時の様子

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/07/01

    校長室より

     雲の多い1日でした。期末考査終了、部活動再開となり、普段通りの学校生活になりましたね。
     明日からも元気に登校しましょう。

  • 6月27日(木) さくら級 モンステラの様子

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    さくら級の活動より

     2年生が中心となって昨年4月から育てているモンステラです。学級活動の時間などに育て方を調べながら進めています。
     虫やカビが発生するなど苦難の連続でしたが、ここまで大きく成長しました。
     「継続は力なり」ですね。

  • 6月27日(木)さくら級 5時間目

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    さくら級の活動より

     先生の指示のもと、各々の課題に取り組んでいます。
     期末考査が終わっても、まだまだがんばっていますね。

  • 6月27日(木)午後の様子 1年2組 2年2組

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長室より

     1、2年生、それぞれ2組の様子です。(写真右が1年生、写真左は2年生)
     調査回答のため、マークシートを塗りつぶしています。
     ちゃんと読み取ってもらえるように、丁寧に塗りつぶせたでしょうか。
     おや、ここにも背筋真っ直ぐさんがいますね。

  • 6月27日(木)3年生 期末考査後のひとコマ

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    校長室より

     1組(写真右)は英語の授業。鳩=pigeon など、鳥の名前を英語で確認中。よく、手が挙がっていました。
     2組(写真左)は数学です。姿勢のいい人がいますね。マラソンでも、辛い時間帯こそ背中を曲げずに胸を張る。そうすると肺が伸びて、呼吸しやすくなります。背筋を伸ばしていきましょう。