-
9月11日(木)室内農園
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
室内農園
+1
室内農園も実りの秋になりつつあります。どんどん成長していこう!
-
8月26日(火)室内農園「枝豆ができはじめました」
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/26
室内農園
一回収穫した枝豆が大豆になり、そこから発芽させたものが、夏休み中にすくすくと成長しています!
また枝豆ができはじめました!どんどん増えるといいですね!
-
8月18日(月)室内農園お盆が明けて…
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/18
室内農園
自動水やり機のおかげでお盆の期間を無事に乗り越えました。見てみると教室の上の方までツルが伸びていました。生命力を感じます!
-
7月22日(火)大豆の発芽&次世代へ
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/22
室内農園
+1
室内農園では、大豆がたくさん発芽し、成長したので植えました。スタートは2株からでしたが、先発して発芽したのは5株になり、それらを植えました。新たな鉢に植えたり、コンパニオンプランツの効果を期待して、他の植物とともに植えたりしました!
後発の大豆たちもまだまだ発芽しそうです。全て発芽したら、15株くらいまで増えます!成長が楽しみです!
-
7月18日(金)2学年室内農園
- 公開日
- 2025/07/19
- 更新日
- 2025/07/18
室内農園
室内農園では、水曜日の中央農業の室井校長先生のアドバイスのもと日光がもっと当たるような方法を考えました。生徒たちは色々と調べてアルミホイルを使って、光を反射させる作戦にしたそうです。その他には何かするのでしょうか?
大豆はさらに成長し、これもアドバイスをもとに大豆の根粒菌を活用するために水耕栽培ではなく、ある程度伸びたらプランターに植える予定です。
農業講演会やアドバイスをいかしながら、すすめていきます!!
-
7月15日(火)2年生室内農園「自動水やり装置」
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
室内農園
+2
室内農園では、夏休みになかなか水やりできないということで、自動水やり装置を設置しました。ソーラーで充電し、バケツから水を吸い上げて水を供給します。
うまく行き渡るようにパイプの分岐や配管の勾配などを考えながら組み立てました。
-
7月11日(金)室内農園 大豆の発芽
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
室内農園
室内農園で育てた枝豆が一部大豆となり、その大豆を発芽させています。芽が少しずつでてきています。
-
7月9日(水)室内農園
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
室内農園
室内農園です。
のびのびと成長しています!
-
6月19日(木)2年生室内農園
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
室内農園
+2
バジルやハーブが伸び伸びしています!
さらに何かができ始めています。
虫が出てきたので、表層2センチを削って、新たな土を入れています。
-
6月6日(金)室内農園&コーヒー再利用&技術科ラディッシュ栽培
- 公開日
- 2025/06/06
- 更新日
- 2025/06/06
室内農園
+4
2年生の室内農園は今日も元気に営業中です!
最初は弱々しかった葉っぱも元気に大きく育ってきています。自重に耐えきれなくなってきているので来週からは支柱を立てる予定です。
技術科のラディッシュも芽が出始めています。