学校日誌用22.jpg

学校日記

本校は「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

  • 2月28日(金)献立&当番活動&様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    日々の活動から

    献立になります。

    今日は海老と豆腐のうま煮、西京焼き、華風和えでした。海老と豆腐のうま煮はいつもの安定した旨味がギュットつまったおいしさで、華風和えはゴマの香りが豊かで、西京焼きは味噌の甘味が引き立っていておいしかったです。

    今週もおいしい給食をありがとうございました。

    来週は3月の献立になります!揚げパンが楽しみです!!

    今週もごちそうさまでした!!

  • 2月28日(金)合同体育サッカー大会

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    日々の活動から

    今日の体育の授業は、全校合同のサッカー大会でした。1~3年生が混ざったチームに分かれ、リーグ戦等の試合を行いました。3年生はこれで体育館での最後の体育ということで、積極的にボールを蹴りながら楽しそうにプレーしていました。

  • 2月28日(金)本日の活動

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    日々の活動から

    保健体育では、サッカーのまとめの授業として、全校でサッカー大会2025がありました。昨年の決勝はPK戦までもつれ込む白熱した大会でしたが今年はどうなるのか…!

    今年も初戦から白熱した試合が行われました。ナイスプレイが多く、全員が楽しめました。

    2年生、碧空級の理科では電流電圧の実験をしました。直列回路、並列回路で違いはあるのかを調べました。私も参加して久しぶりにやってみましたが、なかなか難しかったです。周りと話し合いながらよりよく学んでいました。

  • 2月27日(木)献立&当番活動&給食の様子

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    日々の活動から

    献立になります。

    今日はひな祭り献立ということで、二色丼、おひたし、ひなあられ、白玉汁でした。

    今日もごはんをモリモリ食べていた生徒がたくさんいました。たくさん食べて午後からがんばろう!!

    ごちそうさまでした!!

  • 2月27日(木)本日の活動

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    日々の活動から

    1年生は社会で戦国、安土桃山時代の調べ学習です。教科書を読み解きながら、タブレットを用いて、さらに調べ表現していました。

    2年生は英語で買い物の要望を伝えるための英会話をしていました。

    碧空級は国語で走れメロスを朗読していました。

    3年生は確認テスト最終回です。明日まで行われます。

  • 2月27日(木)神通峡冬景色

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    神通峡の日常

    今朝は快晴で清々しい朝でした。

    気温も上がり、融雪による落雪や朝の放射冷却による凍結、雪山に注意して登下校しましょう。

  • 2月26日(水)1年生教室に…?

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    日々の活動から

    1年生に行くとなにやらメガネと写真がおいてありました。

    理科で地震の仕組みや地形を立体視するものだそうです。興味津々に見ていました。メガネを使わなくても焦点を合わせれば、立体視できるそうでチャレンジしていました。

  • 2月26日(水)献立&当番活動&給食の様子

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    日々の活動から

    献立になります。

    ポトフは具だくさんで特にジャガイモはホクホクでおいしかったです。鱈と大豆の甘からめは揚げた鱈と大豆のおいしさがぎゅっと詰まっていてこれだけでごはんが何杯もいけそうです。そこにグリーンサラダのさっぱりとした味が揚げ油をリセットしてくれ、無限に食べられそうです!

    今日もごちそうさまでした!!

  • 2月26日(水)本日の活動

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    日々の活動から

    1年生は技術で、糸鋸の使い方を学んでいました。2年生、碧空級は家庭で家庭生活と地域とのかかわりについて、ワークを使いながら学んでいました。3年生は社会で実践問題にチャレンジしていました。また2年生の社会では、明治時代の歴史小テストを行いました。反復することで効果的に力を発揮していました。継続が大切なのでこれからもがんばっていきましょう!

  • 2月25日(火)富山市教育委員会小・中学生表彰式

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    日々の活動から

    昨年、全国大会で優勝したボート部2名が表彰式に参加しました。