学校日記

本校は「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

  • 5月30日(金)3学年 修学旅行に向けて

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/30

    日々の活動から

    修学旅行に向けた準備を進めています。まずは、初日に行く京都でのフィールドワークのおすすめコースをそれぞれ計画しています。どこに行けそうか、写真や地図を確認してそれぞれのコースを立案しています。

    最後は、みんなで話し合いながらコースを決定していきます。どのようなコースになるか、楽しみですね。

  • 5月30日(金)2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」自己紹介シート作り

    公開日
    2025/05/31
    更新日
    2025/05/30

    日々の活動から

    2学年では「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事業所訪問に向けて、自己紹介シート作りの下書きをしました。それぞれ、思い思いに自己紹介し、アピールしています。下書きは持ち帰って、週末に再度見直しをします。

    ご家庭でも、社会人の先輩として、どのようになっているか一緒にご覧になったり、一緒に考えてあげてください!

  • 5月30日(金)献立&当番活動&様子

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    日々の活動から

    献立になります。

    今日は呉汁、おひたし、さばの銀紙焼きです。銀紙焼きはさばのおいしい脂に甘辛味噌が絡んで白米をバクバク、おひたしもいい塩梅で白米をバクバク、呉汁は大豆のうまみと具材や味噌の甘みが絡み合い、これでも白米をバクバク!ご飯がいくらあっても足らないような献立でした。

    ちなみに、給食の呉汁が好きで家でも作っています。粗めに砕いたものもまた大豆の粒感がでて美味しいです、今日は完全にすり潰された形で豆乳のような濃厚な味でした。

    今週も美味しい給食をありがとうございます!来週もよろしくお願いします!

    ごちそうさまでした!!

  • 5月30日(金)社会科の取り組み

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    日々の活動から

    3年生の社会科では、1日5分10問の選択問題であるチリも積もれば山となるプリントの取り組みを継続しています。今日は、そのプリントのまとめの小テストでした。コツコツ毎日した成果を発揮できるように頑張っていました!どのような結果だったかはまた聞いてみてください。

    塵も積もれば山となる!コツコツ、ちょこっとの手間で積み重ねていきましょう!

  • 5月30日(金)本日の活動

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    日々の活動から

    1年生は美術で空き缶のデッサンの続き、2年生は保健体育で体力テストで反復横跳び、3年生は数学で因数分解をといてみよう!、碧空級は社会で太平洋戦争とポツダム宣言をしていました。

  • 5月30日(金)神通峡景色

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    神通峡の日常

    5月も今週で最後です。雨の中でも熱気を帯びた体育大会も終え、梅雨や夏の訪れを徐々に感じています。

    朝、教室の戸を開けると神通峡から爽やかな風が入ってきました。エアコンの風よりも涼しく心地よい環境で学習ができます。

    もうすぐ神通峡にも梅雨が訪れますね。どのような景色に変わりゆくのでしょうか?

  • 5月29日(木)献立&当番活動&給食の様子

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    日々の活動から

    献立になります。

    今日は中華&韓国メニューの日です。

    焼きぎょうざ、エビと豆腐のうま煮、ナムルです。おいしくいただきました。

    ごちそうさまでした!!

  • 5月29日(木)2年生室内農園

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    室内農園

    本日は営業中なのようなので久しぶりに見てみました!

    虫除けのバジルとペパーミントの成長が著しく…そして、逞しく育っています。(2枚目)

    お野菜たちも成長しています!(3、4枚目)

    コーヒーの再利用も進めています。(5枚目)

  • 5月29日(木)本日の活動

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    日々の活動から

    1年生は、保健体育で立ち幅跳びの練習と計測、2年生は英語でスピーチの練習、3年生は具体と抽象の関係について探ろう。碧空級は数学で分数の計算にチャレンジでした。

  • 5月28・29日(水・木)ALTの先生との授業

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    日々の活動から

    今週のALTの先生との授業です。

    3年生はスピーチを発表した後、単語を書くゲームをしました。

    1年生は、様々な質問を使って人物当てや疑問文を作るゲームをしました。