学校日記

本校は「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

  • 7月31日(木)自主学習タイム

    公開日
    2025/07/31
    更新日
    2025/07/31

    楡中学びの発信

    夏休みということで、教室を自習室として解放し、自主学習タイムを行っています。

    各教科の先生方も参加し、今までわからなかったところを教えてもらうこともできます!

    8/1、5、6、7、25、26に行っています。ぜひご活用ください!!

  • 【号外!!】ボート部「全国中学選手権女子ダブルスカル3位」入賞

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    日々の活動から

    第45回全日本中学選手権大会競漕大会の決勝が7月27日に茨城県潮来市潮来ローイングコースで行われ、ダブルスカルで本校生徒2名が3分58秒55で3位に入賞しました。おめでとうございます!!

  • 7月26~27日(土・日)ボート部「第45回全日本中学選手権大会競漕大会」の様子

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    日々の活動から

    第45回全日本中学選手権大会競漕大会の様子になります。

    2年生が主体ながらもそれぞれのベストな漕ぎをしていましたね!

    お疲れ様でした。

  • 7月25日(金)ボート部の活動

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    日々の活動から

     25日から始まる第45回全日本中学選手権大会競漕大会に向け、ボート部が茨城県潮来ローイングコースへ出発しました。大沢野中学校ボート部と一緒に、大会に出場する2年生5名は、元気よくバスに乗り込みました。本日25日の16時に開会式、明日26日早朝7時から予選が始まります。日頃の練習の成果を出し、思いっきりレースを楽しんできてほしいです。旅路の安全と大会での成功を祈っています。頑張れ!楡中ボート部!!!

  • 7月24日(木)終業式

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    日々の活動から

    終業式の校長式辞では、それぞれの1学期のよいところをみつけるためにスライドで振り返り、校長先生と生徒と会話しながら楽しく振り返りをしていました。夏休み中も好きなもの楽しいものなどの自分のよさを見つけてほしいと話されていました。

    生徒の1人が放課後にユネスコ寺子屋に行っていて、そのよさなどを紹介もしていました。

    校歌を歌い、最後は生徒指導から夏休みの間、命を大切にし、始業式に元気な顔を見せてほしいと語っていました。

    よさを見つける夏休みにしてください!

  • 7月24日(木)授賞報告&激励会&意見発表

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    日々の活動から

    授賞報告会が行われました。おめでとうございます!

    また、週末に全国大会のボート部激励会が行われました。それぞれの意気込みを語ってもらいました!頑張れ!楡中ボート部!!

    意見発表も行われました。1学期に頑張ったことを語ってくれました。

  • 7月23日(水)ハートフル集会

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    日々の活動から

    昨日の5限は、生徒会執行部が企画したハートフル集会でした。

    ハートフル集会が始まる前に、生徒会会則改正案の承認について報告しました。後期の活動から、様々な変更があります。よい学校を目指して、みんなで頑張りましょう。

    その後企画では、1学期の頑張りについてのインタビュー、イントロクイズや格付けチェック、理科で取り組んだ科学力コンテストを行いました。学校全体で楽しい時間を過ごしました。

  • 7月23日(水)臨時生徒総会『生徒会則改正』

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    日々の活動から

    午後から臨時生徒総会が開かれ、生徒会則改正の議論と決議の結果報告がありました。改正案は可決され、後期からの施行になります。

    これから大きく変わる楡中生徒会です。全員が自分事としてよりより生徒会や学校、地域にするために参加していきましょう!

  • 7月23日(水)献立&当番活動&様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    日々の活動から

    1学期最後の献立です。

    今日はさばの銀紙焼き、ごまびたし、豆腐の野菜あんかけです!さばの銀紙焼きは私的好きな給食5位以内に入るメニューです。サバの脂に甘味噌がマッチしていて、この味噌と脂だけで白米何杯でも無限にいけます!

    そこにごまびたしのあっさりとごまの風味あふれる味と木綿豆腐と野菜たっぷりのあんかけが胃を落ち着かせてくれます!

    1学期の間、毎日美味しい給食を作っていただき、ありがとうございました!

    2学期も美味しい給食をよろしくお願いします!

    次回は8月28日(木)になります!

    今日もおいしくごちそうさまでした!!

  • 7月23日(水)本日の活動

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    日々の活動から

    1年生は、英語で夏休みの課題をしていました。2年生は国語で俳句、短歌について、3年生は数学の小テストが返され、復習をしていました。碧空級は国語で俳句についての問題にチャレンジしていました。ザリガニさんは2匹でじゃれあっていました。