学校日記

本校は「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

  • 8月29日(金)3学年 テキストテストの様子

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    2学期も継続してテキスト学習に取り組む予定です。まずは夏休みの学習の振り返りとして、テキストテストに取り組みました。学習した成果が発揮できたでしょうか?9月下旬には確認テストを実施します。みんなで頑張りましょう!

  • 8月29日(金)楡の木タイム3年「修学旅行しおり読み合わせ」2年「台本作り」

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    午後の2、3年生楡の木タイムでは、3年生は来週の修学旅行に向けて、しおりの読み合わせをしました。来週に向けてワクワクしている様子も見られました。3日間の持ち物や具体的な動きを確認しました。週末、ご家庭でしおりを確認しながらお子様と3日間の持ち物の確認を行っていただければと思います。

    2年生は学習発表会に向け、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだ一場面を演技形式で行う予定でその台本作りを各事業所担当の生徒が行っています。よりよく表現できるといいですね。

  • 8月29日(金)給食の様子

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    おにぎりができていますね!巨大おにぎりを作っていた生徒もいました。

    たくさん食べてください!!

  • 8月29日(金)防災の日献立&当番活動&セルフおにぎり作り

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    2学期もおいしい給食をよろしくお願いします!

    今日は防災の日献立になります。1923年9月1日に起きた、「関東大震災」の経験から、自然災害が起きないようにしたり、災害が起きた時に少しでも被害が少なくすむようにしたりするための意識を高める日だそうです。

    災害時には電気、ガス、水道などのインフラが寸断されます。そこで今日はポリ袋を使ってセルフおにぎりを作りました。セルフおにぎりは器にポリ袋を被せることで器を洗わずに済む、手洗いができなくても作れるようになっています。

    ポリ袋の内側を触らないように開け、上手にご飯を入れていました。ほかのメニューはパイン缶、高野豆腐を使った味噌汁です。どちらも災害時にも保存がきく材料で作られています。

    セルフおにぎりはふりかけを混ぜるのがなかなか難しく悪戦苦闘していました。貴重な食料をこぼさないように慎重に袋にご飯をいれています。

    おかずがなく、味噌汁とおにぎりですがおいしく食べることができました!

    今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!!

  • 8月29日(金)身体測定

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    本日、身体測定を行いました。1学期に比べてどうなっていたかな?

  • 8月29日(金)本日の活動

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    日々の活動から

    1年生は英語で夏休みの思い出を英文にしよう。2年生は国語で文章を作ってました。3年生は社会で自分で進捗状況を確認しながら日本国憲法の基礎用語確認のプリントに取り組んだり、調べたことの発表資料の作成を行っていました。碧空級は数学の確認テストを行っていました。

  • 8月28日献立&準備&給食の様子

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    日々の活動から

  • 8月27日(水)シェイクアウト訓練

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    日々の活動から

    始業式後には、シェイクアウト訓練を行いました。防災意識を高めましょう!

  • 8月27日(水)受賞伝達・意見発表・始業式

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    日々の活動から

    受賞伝達式、意見発表、始業式が行われました。

    受賞伝達式ではボートの全国3位の報告が行われました。おめでとうございます!!

    意見発表では、全国大会を頑張った話や個人的に2学期頑張りたいことを話しました。

    始業式が行われました。校長式辞では、生徒と対話しながら、1年で1番長い学期になるというお話もありました。

    最後は全校で校歌を歌いました。式後、生徒指導主事からお話がありました。

  • 8月26日(火)室内農園「枝豆ができはじめました」

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/26

    室内農園

    一回収穫した枝豆が大豆になり、そこから発芽させたものが、夏休み中にすくすくと成長しています!

    また枝豆ができはじめました!どんどん増えるといいですね!