富山市立八尾中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日(金) 3年生 学活 学級レク
3学年
学級でのレクリエーションを楽しんでいました。個性的なチーム名がいいですね。
9月19日(金) 3年生 英語
八尾地域のハザードマップを見て、英語で紹介するにはどうすればよいか、互いに学び合...
9月19日(金) 3年生 社会
人権について学んでいます。積極的に発言し、積極的に学ぶ姿勢がみられました。
9月19日(金) 3年生 数学
2次関数の問題に取り組んでいます。わからない問題を互いに教え合いながら、解いてい...
9月18日(木)休み時間、終学活の様子
休み時間に入っても、教科の先生にプリントの丸付けをしてもらったり、キリのよいと...
9月18日(木)3年生 授業の様子
クロムブックを活用したり、スクリーンを用いた先生の話を真剣に聞き、授業に取り組...
9月16日(火) 結団式
6限目は団活動でした。3年生がリーダーとなって団全体をまとめています。体育大会ま...
9月11日(木)3年生 昼休みの様子
昼休みは、教室で読書や勉強をしたり、廊下のベンチに座って他クラスの友達と楽しく...
9月10日(水) 団活動の様子
今日の団活動では、どのように団演技を構成したのか、発表会を行いました。テーマに沿...
9月10日(水)3年生 授業の様子
英語の授業では、自分でやり方を決めて学習する時間を設けています。単語の書き取り...
9月9日(火)放課後の団活動
体育大会の団活動が進んでいます。デコレーションは完成に近づいてきました。美術教員...
9月8日(月)3年生 授業の様子
英語の授業の様子です。要点の読み取りに挑戦しています。レベル別の問題を自分で選択...
9月5日(金)3年生
3年数学の様子です。先生の説明を真剣に聞いています。廊下のベンチには、国語の時間...
9月4日(木)3年生 英語
3年生の英語では、「要約文をつくろう」を学習課題とし、リーディング教材の要約文作...
9月4日(水) 3年生 授業の様子
4限目の学活では、体育大会に向けての取り組みが始まりました。団リーダーを中心に出...
9月3日(火)3年生 授業の様子
英語の授業では、ウォーミングアップとして「英単語 無音伝言ゲーム」をしました。s...
8月28日(木)3年生の放課後
3年生の中には、部活動を引退した生徒もたくさんおり、放課後は「八尾をプロデュース...
3年生「八尾をプロデュース」の活動
いよいよ「八尾をプロデュース」の本番が近付いてきました。今日の6限は、各部署の...
8月28日(木)給食スタート!
今日から給食がスタートしました!準備も早く済ませられました。鯖の銀紙焼き、美味し...
8月27日(水) 3年生学級開き
3年生 学活の様子です。宿題等の提出物の回収や学級レクリエーションが行われていま...
学校からのお知らせ
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年9月
きときととやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 親を学び伝える学習プログラム
RSS