大沢野幼稚園
配色
文字
学校日記メニュー
祖父母参観その3
園の様子
日頃一緒に生活しているおじいちゃんやおばあちゃんもおられれば、日頃別々に暮らして...
祖父母参観その2
第二部は、みんなでお遊戯室に集まって、日頃している手遊びや体操や歌などを披露しま...
祖父母参観その1
今日は大雨のなか、たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんが、幼稚園に来てくださいま...
ポテトやさん
3歳児さんは、はさみの使い方から、おいしいフライドポテトつくりが始まりました。 ...
科学遊び
4歳児さんのクラスでは、カエルやウサギやロケット飛ばしゲームが始まっていました。...
忍者の修行
雨が降っても忍者の修行は続きます。 遊戯室では、逆上がりの修行。シュートの修行。...
楽しい性のおはなし
先日、大久保ふれあいセンターにて、市P連の性についての講演会がありました。 どん...
「先生、忍者の修行しよう!!!」と誘いに来たお友達。 「今日は、何の修行にしよう...
観劇
今日は4歳児さんと5歳児さんが、大沢野文化会館で、「おおどろぼうホッツエンプロッ...
先輩
今日は、小学校の自由保育参観。 4月まで大沢野幼稚園に通っていたお友達も、しっか...
お話の会パート2
お話の会を楽しんだ後は、自分たちでお片付け。 ござをきちんと巻くというのもなかな...
お話の会
地域の素敵な先生に、幼稚園に来ていただき、歌を歌ったり、お話を聞いたりする「お話...
いつでもどこでも
”いっぱい遊んで、もぐもぐ食べよう”が、子ども達や先生のなかに浸透してきたのか、...
預かり保育
預かり保育でしていた携帯ごっこ。 子どもたちとの交流を図ろうと、一人のお友達と始...
夏野菜
「先生きゅうりなってたよ」「先生、トマト赤くなったよ」「お花って黄色いんだね」な...
5歳児さん
5歳児さんは、忍者の修行。 その一つにふうせんを膨らます修行がありました。おかし...
4歳児さん
4歳児さんは、「はらぺこあおむし」さん。 洋ナシのトンネルやおいしい果物のジャン...
3歳児さん
3歳児さんは、雨が大好きなカエルさんになりきって、はっぱからはっぱへと飛び移った...
仲間
「忍者ごっこしよう」と友達を誘って、幼稚園の園庭を忍者のように早く走ったり、岩か...
おもしろかった
「先生。今日おもしろかったん」と預かりの先生に報告している子どもたち。 「何がお...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2011年6月
RSS