最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:177
総数:607934

1ねんせい がっこうたんけん ふつかめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
〈たんけんばしょ4〉 ここは どこでしょう。

わからないひとは 〈ヒント〉を みましょう。
・このへやからは うたごえや がっきのおとが きこえてきます。
・1ねんせいは うたをうたったり けんばんハーモニカをひいたりするときに このへやをつかいます。

1ねんせい がっこうたんけん ふつかめ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1ねんせいのみなさん、きょうはがっこうたけんの ふつかめです。さっそくたんけんに でかけましょう。たんけんかあどを よういしてください。しゃしんをみて ばしょがわかったら かあどに ばんごうを かきましょう。

〈たんけんばしょ3〉 ここは どこでしょう。

わからないひとは 〈ヒント〉を みてください。
・ここは みなさんが にゅうがくしきを したばしょです。
・うんどうをするときに つかいます。

5年生 5月19日(火)と20日(水)の音楽の課題について

5年生のみなさん、今日と明日は音楽の課題がありますね。
ここをクリックして、きいてみましょう♪

配布文書のところには、明日の課題のヒントがあります。それも見てくださいね。

4年生 音楽

 「歌のにじ」の階名です。自分がかいた階名が正しいかかくにんしておきましょう。
画像1 画像1

ジャガイモの芽がたくさん(6年生)

 次々とジャガイモの芽が出て、葉がふさふさになってきました。6年生教室の横の窓からもよく見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカも金魚も元気です(6年生)

 暖かくなり、教室のメダカも金魚もすいすい気持ちよく泳いでいます。
 そして、今年もメダカがたまごを産みました。無事に孵化しますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 18日(月)の社会科

 今日の社会科について動画をアップしました。左側の「学習動画」を選んでください。または下記をクリックしてください。

 <swa:ContentLink type="blog" item="914847">こちらをクリック</swa:ContentLink>

3年生 18日〜22日の学習内容について

○ 3年生の学習予定表に、19日(火)3限の社会と21(木)3限の
 音楽で学習動画を見ることになっていると思います。
  その動画は、左側の「学習動画」カテゴリの中に本日中にアップする
 予定です。後程、確認してみてください。


○ 20日(水)3限の理科は、NHK「ひらけ!ふしぎのとびら」をひ
 らいて、身近にいる生物をくわしく見る学習です。知っている植物や生
 き物がいたら、自学ノートに名前や気づいたことを書き出してみましょ
 う。

   ↓↓クリック↓↓

 NHK「ひらけ!ふしぎのとびら」
※アクセスしてしばらく待つと動画が再生できます。


1ねんせい がっこうたんけん 1にちめ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<たんけんばしょ2> ここは どこでしょう。

わからないひとは したの <ヒント> を くりっくして ください。
<ヒント>

1ねんせい がっこうたんけん 1にちめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいの みなさん げんきですか。15にち(きん)のがくしゅうに、がっこうたんけんが ありますね。たんけんかあどを よういしてください。うえの しゃしんをみて ばしょがわかったら かあどに ばんごうを かきましょう。
 かきかたが わからないひとは みぎの はいふぶんしょ 1ねんせいの かあどのかきかたを みてください。

<たんけんばしょ1> ここは どこでしょう。

わからないひとは したの <ヒント> を くりっくして ください。

<ヒント>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116