![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:177 総数:575678 |
11/30(木)今日の給食
今日の献立は「ご飯、牛乳、魚の黒酢餡、もやしのおひたし、関東炊き」でした。
今日もおいしくいただきました。 ![]() ![]() 4年生 神通川の水害から人々を守る
「ヨハネス・デ・レーケ」という人物の業績について調べています。
神通川の川筋をどのように修復したのかを調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 書写
カタカナを丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力つくり活動
今日の体育館は高学年が使用しました。
倒立がきれいになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 カタカナを見付けよう!
教科書に隠れているカタカナを探して、ノートに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 すがたをかえる〇〇
国語科「すがたをかえる大豆」のまとめです。
自分が選んだ食物を紹介するために文章にまとめました。 グループで発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 もみじがり
道徳科の学習です。
昔から伝わる行事について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() しらゆき級 ピーナッツを使って
ピーナッツチョコを作っています。
板チョコを溶かして容器に流し込み、ピーナッツを添えればできあがりです。 おいしそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 マット運動遊び
技セブン検定に向けて「前転がり」も練習しています。
回る瞬間に脚と脚の間から友達が持っている「目のカード」を見ます。 すると、首が自然と曲って滑らかな前回りになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日も元気に挨拶をしています。
1年生も参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|