最新更新日:2024/06/27
本日:count up190
昨日:194
総数:607753

1年生 あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、あさがおを育てていきます。種の形や色をよく観察して、今日一人一人植えました。「早く芽が出てね」と優しく語りかけたり、丁寧に水やりをしたりしていました。あさがおのこれからの生長が楽しみです!

5年生 私たちも大波小波について研究しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の体育では団ごとに分かれて、大波小波の練習をしました。低学年の団の仲間にどう言ったら伝わるのかを考えています。

6年生 大波小波の振り返り

画像1 画像1
今日の全体練習を振り返って、練習したことや工夫したことを振り返りました。他の団の取り組み方を参考にしました。

いそなみ・しらゆき級 赤くなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前にも紹介しましたが、いちごの実が赤くなってきました。もう少しで食べられそうです。

5/10(月)6年生 気持ちがこもっています!

画像1 画像1
 5/22(土)に開催予定の「大広田オリンピック2021〜運動会〜」に向けて今週から全体練習などを行います。6年生を中心に進めていきます。

6年生 書写 漢字で丁寧に・・・

画像1 画像1
 今日の書写では、小筆を使って氏名を書く練習をしました。3学期にもう一度、練習を行って、今日書いた字と比べ、成長を実感させたいと思います。

1年生 どうぞ よろしく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科や生活科の学習では、友達と仲良くなるために名刺を交換しました。1組と2組の交流は初めてなので、ドキドキしながら自己紹介をしている姿が見られました。これからも、1年生が仲良く活動できるように、交流をさらに深めていきたいと思います。

いそなみ級・しらゆき級 社会科

画像1 画像1
 今日は日本の国土と世界の大陸について学習しました。沖ノ鳥島が沈んでしまうと、日本の領土が減り、その結果、漁業にも影響が・・・。楽しく学習しました。

1・2年生 がんこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生さんに、学校の中を探検に連れて行ってもらいました。初めて行ったところや見たものに目を輝かせていました。2年生さんが考えたクイズに挑戦したりゲームをしたりして仲良く活動しました。今度は、1年生だけで小学校の「すてき」を見つけに行きます。

1年生 はじめてかいたなまえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて名前を書きました。6年生までにどれだけ上達するか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健関係文書

令和2年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

富山市教育委員会から

GIGAスクール

富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116