最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:66
総数:603632

健康タイム

画像1 画像1
元気アップ員会は、感染症予防を呼びかけています。
今日は教室に訪問して、予防法7つを紹介しクラス全員で予防しようと呼びかけにいきました。
5年委員は朝も玄関で予防呼びかけを行っています。

呼吸器症状で欠席する人が増えてきています。
今日学んだ予防方法を実行し、ウイルスに負けない体をつくりましょう。
画像2 画像2

ノーメディア・デー

画像1 画像1
明日はノーメディア・デーです。
今日、どのコースにチャレンジするか家庭で相談して決めてください。
メディア以外で過ごす有意義な1日にしましょう。

ノーメディア・デー

画像1 画像1
明日は「ノーメディア・デー」です。
メディア漬けにならない生活を計画しましょう。
そして心も体も有意義な一日を過ごせるようにしましょう。

視力検査

画像1 画像1
4年1組、5年1組、6年生の視力検査を実施しました。
視力がB以下だった人には「わたしの視力カード」をお渡ししますので確認し、受診をお願いします。6年生は、中学校進学前に受診してください。
他の学年は明日以降に検査します。視力カードで結果の確認をお願いします。


〜視力が両目「A」だった人へ〜
視力は1.0〜2.0まで測定することができます。
自分の詳しい視力を知りたい人は、休み時間に測定できますので保健室に相談に来てください。

保健行事について

画像1 画像1
今週実施予定だった身体測定とノーメディア・デーの日程を変更します。

【身体測定】
上学年:1月25日(月)
下学年:1月26日(火)
※体育の服装(半袖)を持ってきてください。頭頂部で髪の毛をしばらないでください。

【ノーメディア・デー】
1月20日(水)
※目当てをもって取り組みましょう。

ノーメディア・デー

画像1 画像1
明日はノーメディア・デーです。

最近はノーメディア・デーでなくても、自分で計画してメディアコントロールしている人がいます。その反面、帰宅後から就寝までゲームをしている人もいます。
メディアとの付き合い方は、体調に影響を与えます。免疫力を高めるためにも、メディアの時間を見直し、メディアコントロールをしていきましょう。

姿勢講座(元気アップ委員会)

5・6年生教室に訪問中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みつ葉クイズラリー(元気アップ委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
みつ葉を身に付け、正しく使うために「みつ葉クイズラリー」を開催しています。
休み時間にたくさん参加していました。
毎日しっかりみつ葉を使いましょう!

よい姿勢になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月は、自分の姿勢見直しています。
そこで、元気アップ委員会で姿勢講座を行います。
初日は5年2組に訪問しました。
講座中、食事の姿勢がすっとよくなっていました。



目指せ歯の治療率100%

画像1 画像1
1年1組と5年1組が歯の治療が必要な人が残り1人になりました!
今日現在の治療率は52%です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116