最新更新日:2024/06/04
本日:count up60
昨日:59
総数:329737
八幡小学校のホームページへようこそ!!

八幡の森。次は・・・。

 大きな蜘蛛の巣ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

帰校式

 校外学習最後の式です。教頭先生の話をしっかり聞くことができました。この2日間の経験を、明日からの学校生活に生かしていくことを約束して校外学習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に戻って、表彰式を行いました。

 森の動物クイズオリエンテーリング、ザリガニ釣り、グラウンドゴルフで1,2位になった班、フロアカーリングでミラクルショットを見せてくれた2人に校長先生から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山市教育委員会からのお知らせ

 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」を配付しました。また、ホームページに掲載しましたので、下記よりご覧ください。

VOL.6検討会議だより0902

9月の八幡の森

 森にターザンロープ2号を設置しました。3年生は、1・2年生がうまく乗れるよう、手伝ったり見守ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

 毎週水曜日の給食後は、清掃時間がありません。いつもより長い昼休み「なかよしタイム」になります。
 今日の「なかよしタイム」は、自由遊びでした。子供たちは、森の遊具で遊んだり、こん虫を探したりと、思い思いに楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症と学校感染対策

 8月18日、養護教諭研修会が、婦中ふれあい館で行われました。
 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」と題し、富山大学小児科 種市 尋宙先生に講演していただきました。
 
 講演の様子1〜4をYou Tubeにアップしました。
 本画面右側の「リンク」「市教育委員会」より、クリックしてご覧ください。

1 学校感染対策における基本事項と最新知見
2 夏休み明けに懸念されること
3 世界の子どもたちの感染状況
4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について

9月2日 運動会練習

 今日も、熱中症予防をしながらがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び協力のお願い

本日、標記のプリントを配付しましたので、対応のご協力をお願いします。

下記よりご覧ください。

901「新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び協力のお願い」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832