最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

感嘆符 3月6日(日)第5回資源回収の中止のお知らせ

 3月6日(日)に予定していた第5回資源回収は、富山県内の新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、中止とします。
 なお、回収しませんので、回収品を出さないでください。
 次回の資源回収は4月を予定しておりますので、ご協力お願いいたします。


2月18日(金) ひな人形登場

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関に、ひな人形が飾られました。7段の歴史と文化を感じることができる立派なひな人形です。早速子供たちは、魅入っていました。

2月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  鰆の塩焼き  大根と厚揚げの中華煮  磯和え  バナナ  牛乳  でした。

2月2日(水) 今日のあいさつ名人は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間3日目。今日の朝も、寒さにも負けず、「すてきなあいさつ名人」に選ばれた人が、進んで気持ちのよいあいさつを広めています。とても元気がでます。

重要 1月28日(金) 新型コロナウイルス感染症に関する配付文書のHP掲載について(お知らせ)

 市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症に関する文書が届きました。学校ホームページの「配付文書」に掲載しましたので、ご確認ください。

  ○ 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

 先日、配付した案内文書「新型コロナウイルス感染症の学校等への連絡のお願い」(1月25日付)から、内容に一部変更があります。ご確認ください。
 なお、掲載文書については、本日、お子様を通じて配付します。

1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん  ちくわのカレー揚げ  しょうがひたし 
 豆乳汁  ヨーグルト  牛乳  でした。

ケーブルテレビで八幡小学校が取り上げられます!

 画像のとおり、12月26日に開催された全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールで優勝した6年生がケーブルテレビにて取り上げられます。準優勝した4年生は写真映像で紹介されます。2分程度の映像と聞いていますが、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

1月14日(金) 5年校外学習4

 四季防災館では、「地震体験」「消火体験」「煙体験」の3種類の体験活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 5年校外学習3

 午後からの活動場所・四季防災館に着きました。
 ここては、いろいろな災害について学んだり、体験したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 5年校外学習2

 イタイイタイ病資料館では、展示パネルやジオラマ、VTRを見ながら所員の方の説明を聞いたり、語り部さんの貴重なお話を聞いたりして、イタイイタイ病についての理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
令和3年度
3/1 交通安全指導
3/2 PTA全体委
3/3 特別研修期間
創校記念日・集会 特別研修期間(14:45下校)
3/4 特別研修期間
特別研修期間(14:45下校) 区域校長会
3/5 特別研修期間
3/6 特別研修期間
資源回収 ← 中止
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832