最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

2月5日(日) 好ゲームの連続 卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡校下体育協会主催の卓球台会が開かれました。熱戦に次ぐ熱戦で、大いに盛り上がりました。中にはジュース・ポイントが10点以上続く試合も。ゲームを重ねることに技能がレベルアップし、お互いを讃え合う場面がたくさん見られた素晴らしい大会でした。企画・運営に携わっていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1月27日(金)朝の除雪ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も除雪ボランティアに取り組む子供たちです。

1月25日(水)早朝からの除雪ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの降雪で、登校時の安全が心配されましたが、早朝よりPTAの方々に除雪していただいたおかげで通学路が確保され、いつも通り登校することができました。本当にありがとうございました。

重要 1月24日(火) 大雪等による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、本日24日(火)から明後日26日(木)にかけて、この冬一番のつよい寒気の影響で、大雪や暴風、低温等への警戒が必要です。
 そこで、学校では、明日25日(水)も特別校時とし、1・2年生は
14時下校、その他の学年は14時40分下校とします。なお、登校時刻は通常どおりです。
 明日の気象状況によっては、更なる変更となる場合もあります。
 今後、雪等の影響による登下校時刻の変更等がある場合は、改めてホームページや安全メール等で連絡します。

重要 1月23日(月) 大雪等による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、明日24日(火)午後から風雪が強まるほか、25日(水)にかけて大雪となり、平地・中山間地を問わず積雪が短時間で急激に増えるおそれがあるとのことです。
 そこで、学校では、明日24日(火)は特別校時とし、1年生は14時下校、その他の学年は14時40分下校とします。
 なお、明日の気象状況によっては、更なる変更となる場合もあります。
 また、25日(水)以降、雪等の影響による登下校時刻の変更等がある場合は、改めてホームページや安全メール等で連絡します。

1月20日(金) わくわくタイム(体力つくり)

わくわくタイムでは、全校で長縄とびの練習をしています。
今日は、6年生と5年生が宿泊学習に行っているので、4年生が中心となって、低学年に教えたり、みんなで声を掛け合ったりしながら楽しく練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)  朝の活動継続中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な朝の過ごし方、継続中です。

1月17日(火) PYON PYON記録会に向けて練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PYON PYON記録会に向けた練習が始まりました。上級生が下級生に長縄に入りタイミングを教えたり、みんなでかけ声をかけたりしながら練習に取り組みました。当然、まだまだ、跳ぶタイミングに困っている人も。練習はまだまだまだ続きます。1回目の最高記録は黄団でした。

1月11日(水) 冬の服装について再確認

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童が集まり、冬の防寒着や防寒具、休み時間の過ごし方について話を聞きました。まんなが安全で気持ちよく過ごすために、守っていきたいことを確認しました。防寒着や防寒具については、本日、保護者の皆様に配付したプリントをご覧ください。

1月10日(火) 3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「今の学年のまとめと次の学年への準備となる3学期の過ごし方として『目標を決めましょう』『一日のスタートを大切にしましょう』『素敵なあいさつをしましょう』」と話がありました。子供たちは姿勢を正し、真剣に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/8 特別研修期間(14:25下校)
3/9 特別研修期間(14:25下校)  Sカウンセラー来校(PM)
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832