最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:48
総数:330769
八幡小学校のホームページへようこそ!!

10月27日(木) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてコンパスを使って円を描きました。初めのうちは思うようにコンパスを動かすことができず苦労していた子供たちも、何度か練習を重ねることで少しずつできるようになってきました。

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 栗おこわ  赤魚の照り焼き  香味和え  筑前だき  牛乳  でした。

10月27日(木) 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員の子供たちが中心となり、登校した子供たちが玄関前の落ち葉拾いを行っています。

重要 学校ホームページURLの変更について

本校のホームページURLが変更になります。
10月20日(木)以降は以下のURLからご覧ください。
パソコン・スマートフォン用
https://swa.toyama-city.ed.jp/hachiman-e/

ガラ携帯電話専用
https:// swa.toyama-city.ed.jp/weblog/index-i.php?id=toyama03

また、クロムブック・クラスルームの八幡小共通にも、新しいURLを掲載いたしましたので、ご活用ください。

現在の学校のホームページは、10月26日を目途に削除されます。

10月12日(水) 学習発表会予行練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の予行練習を行いました。金管クラブも3年ぶりの発表です。練習の時よりも少し緊張気味の子供たちでしたが、精一杯の演技や歌声、演奏など披露しました。

10月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  さばの塩焼き  マコモタケの炒め物  きのこ汁  牛乳  でした。

9月29日(木) 暖かな陽気に誘われて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かな陽気に誘われて、元気に外で遊んでいます。

9月20日(火) あおぞら級・そよかぜ級へのお知らせ

○ 9月20日(火)の学習課題
 ・家のお手伝い(3つ以上)


○ 9月21日(水)の予定・準備物
 ・時間割どおり
 
 ※6限なし 全校14時25分下校

9月20日(火) 6年生へのお知らせ

○ 9月20日(火)の学習課題
 国語:漢字再テストの練習
 算数:スマイルネクスト「拡大図と縮図」
    (課題配付します)
 理科:スマイルネクスト「台風について(5年の範囲)」
    (課題配付します)
 社会:スマイルネクスト「平安〜鎌倉」
    (課題配付します)
 家庭:「わが家の食事を見つめよう!」

○ 9月21日(水)の予定・準備物
 連絡  漢字再テスト10
 持ち物 夏休みの自由研究を持ち帰るための袋
     (必要な人のみ)
 時間割 国、体、算、理、算
     (詳しい内容は週予定↓を見てください)
 宿題  家庭科の課題「わが家の食事を見つめよう!」

 ※6限なし 14時25分下校

9月20日(火) 5年生へのお知らせ

○ 9月20日(火)の学習課題
 ・自学(漢字小テストの勉強や倍数・約数のふく習など)
  ※漢字小テストの範囲は、16日(金)に出した漢字プリントと同じところ
  (14のドリル1)
 ・ダンス練習(明日は校長先生、教頭先生に見ていただくので練習しよう。)
  ※クロムブックを家に持ち帰っている人は、クラスルームにある動画を見ながら練習しよう
 ・家のお手伝い

○ 9月21日(水)の予定・準備物
<時間割>
 1限 体育  ダンス
 2限 算数  「整数の性質を調べよう」
 3限 理科  「台風と天気の変化」
 4限 国語  漢字小テスト、「たずねびと」
 5限 家庭科 ?←明日のお楽しみ

明日は6限なし 14時25分に下校です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/9 特別研修期間(14:25下校)  Sカウンセラー来校(PM)
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832