最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:17
総数:329618
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 救命講習会を開催し、赤十字救急法指導員の方から心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。大切な子供たちの命を守れるよう、人命救助に関する知識と技能を身に付けておくことの大切さを改めて感じました。
 今回は保護者で参加される方がおられず教職員だけでの講習会となりました。子供の事故はいつどこで起こるか分かりません。ぜひ、夏休みにご協力いただくプール監視の前に、いろいろなところで開催されている講習会に参加されるなどして、万一のときには協力して救命措置を行えるようにしていただけるとありがたいです。

運動会を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会を終え、子供たちが団の仲間に向けて書いたメッセージカードが校内に掲示され、校内放送でも紹介されています。一緒にがんばった仲間へのメッセージから、子供たちの達成感や満足感が伝わってきます。

けん玉教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 けん玉教室の様子です。ボランティアの先生に教えてもらったり、みんなで声をかけ合ったりして、真剣に練習しています。

第1回親子除草

画像1 画像1
 11日(土)は、PTA行事として、第1回親子除草が行われました。学校敷地内の除草に加え、中庭のチューリップの球根の始末やグラウンドの溝掃除等、学校職員と子供たちだけではできない作業にご協力いただいたおかげで、大変きれいになりました。本当にありがとうございました。

親子除草の実施について

 本日の親子除草について、予定どおり7時より行います。今後気温が上昇する予報が出ていますので、水筒の持参、帽子の着用等、熱中症対策にご留意ください。

新しい出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい教室、新しい先生、新しい教科書にわくわくしています。

進級おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度1学期が始まりました。
八幡っ子のみなさん、進級おめでとうございます。

令和6年度が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも八幡小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 今年度も、子供たちの様子、学校の取組を保護者・地域の皆様に発信していきます。どうぞご覧ください。
 
 明日4日(木)は第1学期始業式、そして5日(金)は入学式です。子供たちが元気に登校してくるのを、教職員一同楽しみにしています。

 なお、令和5年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の過去の記事「2023年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度
6/8 学習参観
6/10 振替休業日
6/12 委員会活動
6/14 避難訓練
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832