最新更新日:2024/06/03
本日:count up156
昨日:53
総数:603834

★5月11日(月)今日の運動ゲーム

みんな!きのうでゴールデンウィークはおわりだ!


今日からはまたもとの日常にもどるが、曜日のかんかくはだいじょうぶか!?


平日と休日のメリハリをしっかりとつけてきそく正しい生活を心がけるように!



それでは、今日の運動ゲームいってみよう!!




今日は「片足ですわれるかな?たてるかな?」だ!




<ルール>
・片足だけでおこなう。(手や体をささえる足以外ゆかについてはいけない。)
・片足で立ったじょうたいからはじめる。

<ポイント>
・両手をしっかりと広げてバランスをとる。


目指せ!金レベル!



金レベル  片足ですわり、片足で立つことを3回以上れんぞくでできる
銀レベル  片足ですわり、片足で立つことができる
銅レベル  片足ですわり、すわったじょうたいで、3秒バランスをとることができる




両手を上手くつかうことがせいこうのひけつだ!!おうちの人ともやってみてくれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月8日(金)今日の運動ゲーム

みんな!早ね早おきはできているか!?



明日からまた休日だが、生活しゅうかんはみだれていないか!



心も体もだるくなっているそこの君!



そんな時こそ、レッツ運動!!




今日の運動ゲームは「ねらってけろう」だ!



<ルール>
・中身の入っていないペットボトル(小さいほどむずかしくなるぞ!)をゆかにおく。
・ペットボトルから大また2歩はなれる。
・はなれたところから、ペットボトルをねらって、新聞紙2まいをまるめたものを投げる。

<ポイント>
・新聞紙はしっかりとまるくまるめた方がねらったところにけりやすいぞ!




目指せ!金レベル!



金レベル  ペットボトルに3回連続で当てることができる
銀レベル  ペットボトルに2回連続で当てることができる
銅レベル  ペットボトルに1回当てることができる




ちなみにW先生は、一発でペットボトルに当てることができたぞ!
金レベルは難しいが、何度もトライしてがんばってみてくれ!!
画像1 画像1

★5月7日(木)今日の運動ゲーム(写真「金レベル」)

写真は金レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月7日(木)今日の運動ゲーム(写真「銀レベル」)

写真は銀レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月7日(木)今日の運動ゲーム(写真「銅レベル」)

やあやあ!みんな元気かい!?


ゴールデンウィークは楽しめたかい?


いつもとは違った過ごし方だったと思うけれど、家族といい時間は過ごせたかな?





ゴールデンウィーク明け、体はなまっていないか!?



大広田っ子のみんな!!運動でコロナに打ち克つぞ!!




さあ、今日の運動ゲームは、「あんたがたどこさ」だ!


「あんたがたどこさ」の歌は知っているかい?この歌を歌いながら、下に書いてある、金、銀、銅レベルにチャレンジしてみてくれ!



<ルール>
・「あんたがたどこさ」の歌を歌いながらジャンプする。




目指せ金レベル!



金レベル  歌のリズムに合わせて、片足ケンケンをする。歌の歌詞の「さ」の時に、前にジャンプし、もどって片足ケンケンを続ける。以上を歌が歌い終わるまでまちがえずにできる。

銀レベル  歌のリズムに合わせて、ジャンプをする。歌の歌詞の「さ」の時に、前にジャンプし、もどってジャンプを続ける。以上を歌が歌い終わるまでまちがえずにできる。

銅レベル  歌のリズムに合わせて、ジャンプをする。歌の歌詞の「さ」の時に、手をたたき、ジャンプを続ける。以上を歌が歌い終わるまでまちがえずにできる。




 言葉や写真だけでは、動きのイメージがもてない人もいるかもしれません!YouTubeなどの動画ににたような運動があげられているので、参考にしてみてください!


画像1 画像1
画像2 画像2

★5月1日(金)今日の運動ゲーム(写真「4」、「5」、「6」)

動きの「4」、「5」、「6」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月1日(金)今日の運動ゲーム(写真「1」、「2」、「3」)

動きの「1」、「2」、「3」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月1日(金)今日の運動ゲーム(写真「スタート」)

さあ、いよいよ5月に入った!


早くみんなに会えるといいね!




今日もさわやかに運動をがんばろう!



今日の運動ゲームは「1と三角形」だ!



<ルール>
・左うでは数字の1をえがくように動かし、同時に右うでは三角形をえがくようにうごかす。
・6、12、18、24・・・で、どちらのうでも上の位置「スタート」にもどります。

<ポイント>
・さいしょは、右手と左手で分けてやってみよう。
・数をかぞえてやってみよう。



目指せ!金レベル!


金レベル  速いテンポでまちがわずに24回動かすことができる
銀レベル  ゆっくりまちがわずに24回動かすことができる
銅レベル  ゆっくりまちがわずに6回動かすことができる



ちなみに、M先生、S先生が苦戦する中、A先生は一発で金レベルたっせいできたぞ!
みんなも楽しんでちょうせんしてみてくれ!

画像1 画像1

★4月30日(木)今日の運動ゲーム

やあ!大広田っ子のみんな!元気かい!?



今年の4月は、寒い日が多かったけれど、

暖かい日が続きそうだぞ!




心も晴れやかに運動をがんばろう!


レッツ、エンジョイ、運動!




さあ、今日の運動ゲームは「ねらってなげよう」だ!



<ルール>
・中身の入っていないペットボトル(小さいほどむずかしくなるぞ!)をつくえくらいの高さのものの上におく。
・ペットボトルから大また3歩はなれる。
・はなれたところから、ペットボトルをねらって、新聞紙1まいをまるめたものを投げる。

<ポイント>
・新聞紙はしっかりとまるくまるめた方がねらったところに投げやすいぞ!




目指せ!金レベル!



金レベル  ペットボトルに3回連続で当てることができる
銀レベル  ペットボトルに2回連続で当てることができる
銅レベル  ペットボトルに1回当てることができる




ちなみにM先生は、子供の時に野球を習っていただけに、楽勝で3回連続当てることができたぞ!
3回連続はなかなかむずかしい!何度もトライしてがんばってみてくれ!?
画像1 画像1

4年生 自学のヒント(算数編)

画像1 画像1
 4年生のみなさん 元気ですか。毎日計画通りに学習していますか。一日1回は運動もしようね。
 今日は、久しぶりにコンパスの使い方をふく習してみよう。覚えているかな。
コンパスと物さしを使って三角形をかこう。(写真を参考にしてね。)
1,辺の長さが4センチメートル、4センチメートル、6センチメートルの二等辺三角形
2,1辺が3センチメートルの正三角形
3,半径3センチメートルの円と、その中心を使って1辺が3センチメートルの正三角形をかく。
このほかにもチャレンジしてみてね。
《お知らせ》
 学年のページに、4/13〜15日の学習のプリントの答えがあります。答え合わせをしてふく習しておきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116