最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:66
総数:603629

★5月21日(木)今日の運動ゲーム

みなさん!学校の再開が決まりましたね!!



大広田小学校の先生たちは、みんなに会える日はまだかまだかと首を長くして待っていました!



なんと、本日5月21日は「小学校開校の日」だそうです。
今から約150年前の今日、京都市に日本初の近代小学校が開校されたそうです。



すばらしい時期にみんなの学校も再会されますね!



しっかり心と体の調子を整えて、元気よく学校に来てほしいと思います!



さあ、今日の運動ゲームは調子を整えることをテーマに「木のポーズ」をやりましょう。



みなさん、写真の先生のように、せいしんとういつして木になりきって、とまりましょう。動いてはいけませんよ。


今日はリラックスして、金レベルを目指しましょう。


<ルール>
・木になりきる。


<ポイント>
・木になりきる。


金  木のポーズで1分止まることができる 
銀  木のポーズで30秒止まることができる
銅  木のポーズで10秒止まることができる
画像1 画像1

3年生 理科 ホウセンカ

みなさん、ホウセンカの水やりがんばっていますか。

まだ、芽がでてなくて不安な人もいると思いますが、学校でも先生たちがホウセンカを育てているので心配しなくて大丈夫ですよ。
また学校が再開したら、一緒に育てましょうね。

★5月20日(水)今日の運動ゲーム(写真「金レベル3、4」)

写真は金レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月20日(水)今日の運動ゲーム(写真「金レベル1、2」)

写真は金レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月20日(水)今日の運動ゲーム(写真「銀、銅レベル3、4」)

写真は、銀、銅レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月20日(水)今日の運動ゲーム(写真「銀、銅レベル1、2」)

みなさん、パソコンのキーボードをさらさらすばやくうてる大人にあこがれませんか?



今日は「ローマ字の日」だそうです。



キーボードは、ローマ字でうつ人が多いです。



4年生以上の大広田っ子はもちろん、3年生以下の君たちも今のうちたくさんローマ字の練習をしておこう!




そして、運動もわすれずに!



今日の運動ゲームは、「ぐるりんキャッチ」だ!



うでをぐるりん!体をぐるりん!楽しみながらトライしてみてくれ!



目指せ!金レベル!




※下に書いてあるのは右ききの人バージョンです。左ききの人は、右と左をぎゃくにしてトライしてみよう!


<ルール>
いつものしんぶんしボールをつかおう!


金  ボールをまたの下からなげ、背中→頭→顔を通し、体の正面でキャッチする。
銀  左足を上げ、左手で左足の下からボールを上になげ、左手のみでキャッチする
銅  右足を上げ、右手で右足の下からボールを上になげ、右手のみでキャッチする
 
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月19日(火)今日の運動ゲーム(写真「金レベル」)

写真は金レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★5月19日(火)今日の運動ゲーム(写真「銀、銅レベル」)

今日5月19日は「ボクシングの日」だ!




シュッ!シュッ!とシャドーボクシングをしたことはあるかい?



あいてをイメージしてパンチしたりパンチをよけたりするのもいい運動になるね!




さあ、今日の運動ゲームは「うしろからキャッチ」だ!



最近キャッチする運動が続いているから、みんなだいぶキャッチがとくいになってきたんじゃないかい?



めざせ!金レベル!




金  後ろ(せなか)から前になげて、片手でキャッチする。
銀  きき手でない方の手で後ろ(せなか)から前になげて、キャッチする。
銅  後ろ(せなか)から前になげて、キャッチする。



<ルール>
・しんぶんし(いちまいのはんぶん)をまるめたものをつかおう。

<ポイント>
・銀レベルからかなりむずかしいぞ!まずは、まっすぐ前になげるところかられんしゅうしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマのかんさつは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか。
 今回、へちまのかんさつカードを送りました。
でも、まだ芽が出ないと心配してる人がいるかもしれませんね。でも、心配はいりません。
 ヘチマは、暑いのが大好き。気温25度以上の日が続くようになると 芽が出てきます。だから、かんさつカードは、ヘチマの芽が出てきたら書いてください。
 水やりをわすれずに、見守ってくださいね。
 

★5月18日(月)今日の運動ゲーム(写真「金レベル」)

写真は金レベルの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116