最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:66
総数:603638

運動会に向けて

朝のひとこまです。
小雨の降る中、運動会の練習のためにラインを引いています。

子供たちもがんばりますが、先生もがんばっています!

画像1 画像1

ありがとうございます

 学習に使う畑の下準備を、用務員さんと教頭先生がしてくださっています。
画像1 画像1

運動会の練習

 高学年もグラウンドでの練習が始まりました。
画像1 画像1

5月9日 今日の給食

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き肉
 ・そえやさい
 ・みそしる
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

3年生 道徳科

 「正直な心」について考えました。
画像1 画像1

運動会の練習

 グラウンドでの練習が始まりました。上が低学年、下が中学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 朝の様子

 いそなみ級のイチゴが赤く色づいてきました。
 朝の歌は、運動会の歌を歌っています。1年生教室の元気な声が職員室まで響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 第1回学校運営協議会では、今年度の学校運営方針やアクションプランについて説明をしました。
 意見交換の場では、
・高学年で目をつないで挨拶する子が増えてきている。挨拶の大切さは引き続き、学校・家庭・地域で伝えていく。
・家庭や地域とつながった避難訓練を考えていくとよい。
・子供たちの周りには、様々な情報があふれており、言葉遣いに関してもゲームやネット等に影響を受けている子もいる。場に応じた言葉や所作は、家庭でも学校でも地域でも、適時に具体的に教えていくことが大事。自分の思いを気持ちのよい言葉で伝える経験を積み重ねてほしい。
などの意見が出ました。

第1回学校運営協議会

 学校運営協議会に先立って、委員の方々に、子供たちの学習の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動

 手芸クラブ、ダンスクラブ、ネット型スポーツクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116