最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

書き初め大会その2

 書き初め大会後半のグループの様子です。お手本をよく見て書いています。どの作品もとてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会その1

 書き初め大会は、密を避けるために2回に分けて行いました。新年の思いを込めて、一筆一筆ていねいに書きました。作品は、廊下に展示し、午後に先生方全員で審査会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期の始業式では、校長先生のお話の後、代表児童が「かがやき発表」をしました。「勉強を頑張りたい」「仲間との絆を深めて充実した3学期にして卒業式を迎えたい」など、自分の目当てをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気よく3学期をスタート

 1月11日、3学期が始まりました。元気いっぱいに登校する子供たちからは、冬休みがとても楽しかったことがうかがわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年、明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 年が明け、令和4年となりました。保護者の皆様、地域の皆様にとって素晴らしい1年となりますように。
 今年も熊野小学校の教育活動に対し、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 教職員一同、第3学期の始業式に元気な「熊野っ子」に会えることを楽しみにしています。

重要 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の再開等について(ご案内)

 「厚生労働省から、『小学校休業等対応助成金』及び『小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)』について、令和3年9月30日から制度を再開した旨の案内」があったことを受け、富山市商工労働部から保護者の皆様への周知依頼がありました。
 つきましては、富山市のホームページに、本助成金等に関する厚生労働省のホームページのリンクを掲載いたしましたので、必要に応じてご覧ください。
※令和3年8月1日から10月30日分の申請申し込みの締め切りが、
 令和3年12月27日(月)必着となっております。

○ 市民や事業者へのコロナ支援に関する情報(富山市ホームページ)
http://www.city.toyama.toyama.jp/shingatacorona...
※ページの一番下「事業者・労働者向けの情報」に掲載があります。

 なお、助成金等の情報提供を希望される方は、下記の相談窓口・コールセンターへ直接お問い合わせください。
○ 問い合わせ先
 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口  076-432-2740
 ・小学校休業等対応助成金コールセンター     0120-60-3999
 ・休業支援金・給付金コールセンター       0120-221-276

終業式 その3

 6年生は、最高学年としてがんばっていることや、中学校に向けての抱負を発表しました。残りわずかな小学校生活を充実させたい気持ちが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 その2

 代表児童のかがやき発表では、2学期にがんばったことや3学期の目当てを上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 終業式その1

 オンラインで2学期の終業式を行いました。校長先生から、2学期の目当て「本気で挑戦」「相手の気持ちを考える」ができたか自分でふり返り、目標をもって新しい年を迎えるようにとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内別児童会

 12月23日、町内別児童会で集団登校や冬休みの生活について話し合いました。雪が降る中で待たせることがないように集合時刻をみんなで守ることや、学校に7時40分より早く着く班は、集合時刻を少し遅くすることも話し合いました。
 変更事項がないか、お子さんに確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750